本文へ

カタール友好交流

印刷する

更新日 2025年08月15日

カタール友好交流

 カタール国旗

Our Friendship with The State of Qatar

カタール国は、2005年の愛・地球博一市町村一国フレンドシップ事業の知多市の交流国でした。万博をきっかけに始まったカタール国との友好交流を今後も続けていきます。

カタール情報

「ドーハ日本人学校」からのお便り

知多市から同校に派遣されている榊原教諭から、カタールを紹介するお便りが届きました。

「カタール通信ORYX」

 

 

ドーハ日本人学校ホームページ (新しいウインドウが開きます)

広報掲載コラム

第13話カタール見聞録5
(平成21年7月16日号)

第12話カタール見聞録4
(平成21年3月16日号)

第11話カタール見聞録3
(平成20年11月16日号)

第10話カタール見聞録2
(平成20年9月16日号)

第9話カタール見聞録1
(平成20年7月16日号)

第8話国旗
(平成20年3月16日号)

第7話イスラム教
(平成19年11月16日号)

第6話食文化
(平成19年9月16日号)

第5話真珠
(平成19年7月16日号)

第4話スポーツ
(平成19年3月16日号)

第3話アラビアンコーヒー
(平成18年11月16日号)

第2話カタールの装い
(平成18年9月16日号)

第1話2つの港を結ぶLNGタンカー
(平成18年7月16日号)

交流事業

  • カタール国友好交流訪問
    市民17人がカタール国を訪問
    (2012年2月25日~3月2日)
  • カタール理解講座「イスラムの生活と文化-カタールの女性たちの生活-」
    (2011年11月5日)
  • カタール理解講座「カタールの暮らしと産業」
    (2011年3月5日)
  • カタール国表敬訪問
    (2010年3月2日~6日)
  • カタール国友好交流訪問
    市民9人がカタール国を訪問
    (2010年2月28日~3月6日)
  • カタール理解講座「アラビア書道体験」
    (2009年12月6日)
  • あいちワールド・フレンドシップ・フェスタ出展
    (2009年10月10、11日)
  • カタールサッカー応援
    (平成21年6月10日)
  • カタール国表敬訪問
    (平成21年3月3日~7日)
  • カタール国友好交流調査
    市民5人がカタール国を訪問
    (平成21年2月28日~3月6日)
  • カタール理解講座「カタールを知ろう」 
    元アルバヤン女子学校教諭山下貴子さん
    (平成20年11月15日)
  • 産業まつり出展 衣装を着て記念写真撮影
    (平成20年10月25~26日)
  • カタール国友好交流調査
    市民12人がカタール国を訪問
    (平成20年2月27日~3月4日)
  • カタールサッカー応援
    カタール代表の応援
    (平成19年9月12日)
  • カタール講座「食文化」
    アラビア料理の試食
    (平成19年8月5日)
  • カタール国表敬訪問
    「友好を誓う覚書」に署名
    (平成19年2月9~13日)
  • ふれあいプラザ祭 アラビアンコーヒーの試飲
    (平成18年9月3日)
  • 市民まつり「おいじゃあ知多フェスタ」 
    アラビアンテントと民族衣装
    (平成18年8月19日)
  • アラビアンコーヒーの入れ方 
    知多市国際交流協会
    (平成18年8月19日)
  • 岡田村誕生400年記念夏まつり・盆おどり 
    民族衣装の仮装行列
    (平成18年8月6日)

カタール展

  • カタール国展
    知多市制40周年記念事業として、カタール国展を開催しました。
      • 期間 2010年9月1日~12日
      • 会場 
        知多市勤労文化会館
        2階 展示室 他

愛・地球博

愛・地球博では、カタール国との友好交流事業が多く行われました。そのいくつかをピックアップしました。
(ブラウザの「戻る」で戻ってください)

まだまだあります。

愛・地球博のページはこちらから

「市民協働課(市民活動センター)」トップへ戻る

Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。

お問い合わせ

企画部 市民協働課(市民活動センター内)
TEL:0562-31-0382

PAGETOP

質問する