記事
2025年07月14日
- 行政視察受入れの御案内(2025年07月14日 議事課)
- 今後の議会日程(2025年07月14日 議事課)
- 議会の組織(2025年07月14日 議事課)
2025年07月10日
- 知多市朝倉駅前駐車場設計施工業務事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(2025年07月10日 都市計画課)
- 第70回愛知県消防操法大会開催のお知らせ(2025年07月10日 庶務課(消防署内))
- 「知多市DEはたらく」×チッタニアの学生ボランティアを募集します!(2025年07月10日 商工振興課)
- 「第9回 知多市DEはたらく」×チッタニアを開催します!(2025年07月10日 商工振興課)
2025年07月09日
- 職員の給与の男女の差異の公表について(2025年07月09日 職員課)
- その他の住宅(2025年07月09日 都市計画課)
- 令和6年度版消防年報(2025年07月09日 庶務課(消防署内))
2025年07月08日
2025年07月07日
- 無人店舗型売店設置を目的とする公有財産(建物)の貸付けに係る公募型プロポーザルの実施について(2025年07月07日 職員課)
- 一般廃棄物処理施設の維持管理に関する情報について(2025年07月07日 ごみ対策課(リサイクルプラザ内))
- 教育相談・心のダイヤル(2025年07月07日 学校教育課)
- 妊婦支援給付金について(2025年07月07日 子ども若者支援課)
- 災害時の指定避難所・指定緊急避難場所(2025年07月07日 防災危機管理課)
- 市民活動センターはこちら(2025年07月07日 市民協働課(市民活動センター内))
2025年07月04日
- カラスによるごみの散乱を防ぐには(2025年07月04日 ごみ対策課(リサイクルプラザ内))
- 少年少女発明クラブ 活動記録(2025年07月04日 中部公民館)
- 第4次知多市特定事業主行動計画(2025年07月04日 職員課)
- 公立保育園、認定こども園の見学について(2025年07月04日 幼児保育課)
2025年07月03日
- 石油貯蔵施設立地対策等交付金事業について(2025年07月03日 企画政策課)
- 議員の請負状況(2025年07月03日 議事課)
- 議長交際費について(2025年07月03日 議事課)
- 市民がん検診(2025年07月03日 健康推進課(保健センター内))
- 令和7年度 知ってみよう!職場体験(2025年07月03日 子ども若者支援課)
2025年07月02日
- 農業委員会について(2025年07月02日 農業委員会事務局)
- 知多市長選挙及び知多市議会議員補欠選挙について(2025年07月02日 総務課)
- 市長交際費(2025年07月02日 秘書広報課)
2025年07月01日
- 最近の出来事(令和7年6月掲載)(2025年07月01日 秘書広報課)
- 知多市制施行55周年記念 第12回新舞子ビーチフェスティバル花火大会(2025年07月01日 商工振興課)
- 監査委員制度(2025年07月01日 監査委員事務局)
- 知多墓園 一般墓所 利用者募集(2025年07月01日 環境政策課)
- 参議院議員通常選挙について(2025年07月01日 総務課)
- 能登半島地震の被災地域支援活動に対する環境大臣感謝状を受賞(2025年07月01日 ごみ対策課(リサイクルプラザ内))
- 知多市省エネ家電普及促進補助金(2025年07月01日 環境政策課)
- 公共工事等の発注見通しの公表(2025年07月01日 財政課)
- 知多市地域公共交通会議の内容(2025年07月01日 市民協働課)
2025年06月30日
- 令和7年6月記者発表資料(2025年06月30日 秘書広報課)
- 令和7年 議案内容・審議結果(2025年06月30日 議事課)
- シニアの健康づくり(2025年06月30日 健康推進課(保健センター内))
- 令和7年度知多市民踊講習会(中央講習会)の開催について(2025年06月30日 生涯学習スポーツ課(市民活動センター内))
- 知多墓園 合葬式墓地 利用者募集(2025年06月30日 環境政策課)
- 農地に関する各種の手続きについて(2025年06月30日 農業委員会事務局)
- 令和7年度 広報ちた バックナンバー(2025年06月30日 秘書広報課)
- 木造住宅除却工事費補助(2025年06月30日 都市計画課)
2025年06月27日
- 作業中の防火管理に対する注意喚起について(2025年06月27日 予防課(消防署内))
- 令和7年度 愛知県デジタル人材育成支援事業のご案内(2025年06月27日 商工振興課)
- 防災・減災備L(そなえる)ガイド(2025年06月27日 防災危機管理課)