更新日 2025年03月18日
令和7年 第2回定例会
会期2月26日~3月25日(28日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 |
本会議議 決結果 |
---|---|---|---|
議案2 知多市中小企業・小規模企業振興基本条例の制定について 中小企業等の振興に関する取組を総合的かつ継続的に推進するもの。 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
|
議案3 知多市事務分掌条例の一部改正について 社会環境の急速な変化や喫緊の行政課題に的確に対応する組織に改編するもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案4 知多市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例及び知多市個人情報保護審査会条例の一部改正について 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の改正に伴い、条例中で引用する条項を改めるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案5 知多市国土利用計画審議会条例の一部改正について 組織改編に伴い、課名を変更するもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案6 知多市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部改正について 条例の適用対象に議会を加えるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案7 知多市職員の分限の手続及び効果に関する条例の一部改正について 職員の分限の手続について失職に関する特例を設けるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案8 知多市職員の勤務時間、休暇等に関する条例等の一部改正について 国家公務員に準じて時間外勤務の免除の見直し等をするもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案9 知多市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の改正に伴い、条例中で引用する条項を改めるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案10 知多市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について 特別職報酬等審議会の意見を参酌し議員報酬月額を引き上げるもの。 |
総務 |
可決 (多数) |
|
議案11 知多市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について 特別職報酬等審議会の意見を参酌し市長等の給料月額を引き上げるもの。 |
総務 |
可決 (多数) |
|
議案12 知多市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の改正に伴い、補償基礎額等を改めるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案13 知多市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について 消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の改正に伴い、新たに勤務年数区分を追加するもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案14 新庁舎建設工事請負契約について 朝倉駅周辺整備事業の中街区において、新庁舎を整備するため、工事請負契約を締結するもの。 |
総務 |
可決 (多数) |
|
議案15 名古屋港港湾区域内の公有水面埋立てについて 国土交通省中部地方整備局が名古屋港港湾区域内の公有水面埋立てを行うことに対し、意見を述べるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
議案16 知多市国民健康保険税条例の一部改正について 国民健康保険税の税率の引上げ等により、国民健康保険事業の健全化及び安定的な運営を図るもの。 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
|
議案17 知多市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について 土木専門委員制度の廃止に伴い、土木専門委員の報酬額の規定を削除するもの。 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
|
議案18 知多市道路占用料条例の一部改正について 固定資産税評価額の改正等により、道路占用料の額を改めるもの。 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
|
議案19 知多市公共用物の管理に関する条例の一部改正について 知多市道路占用料条例の改正に併せ、公共用物の使用料の額を改めるもの。 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
|
議案20 市道路線の廃止について 区画整理事業に伴い、市道路線を廃止するもの。 |
- |
- |
可決 (全員) |
議案21 市道路線の認定について 区画整理事業に伴う帰属により、新たに市道路線として認定をするもの。 |
- |
- |
可決 (全員) |
議案22 令和6年度知多市一般会計補正予算(第8号) 1,367,063千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を34,673,724千円とするもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
|
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
建設 経済 |
可決 (全員) |
||
議案23 令和6年度知多市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号) 51,789千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を1,723,255千円とするもの。 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
|
議案24 令和6年度知多市下水道事業会計補正予算(第1号) 収益的収入及び支出のうち、収益的収入を18,467千円増額し、2,241,567千円とし、収益的支出を22,323千円増額し、2,133,723千円とするもの。 |
建設 経済 |
可決 (多数) |
|
議案25 令和7年度知多市一般会計予算 (歳入歳出)36,572,000千円 |
総務 |
可決 (多数) |
|
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
建設 経済 |
可決 (多数) |
||
議案26 令和7年度知多市国民健康保険事業特別会計予算 (歳入歳出)7,204,200千円 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
|
議案27 令和7年度知多市後期高齢者医療事業特別会計予算
(歳入歳出)2,000,600千円 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
|
議案28 令和7年度知多市水道事業会計予算
(収益的)収入1,370,700千円 支出1,249,000千円 (資本的)収入332,900千円 支出582,400千円 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
|
議案29 令和7年度知多市下水道事業会計予算 (収益的)収入2,235,400千円 支出2,168,100千円 (資本的)収入1,365,200千円 支出1,674,900千円 |
建設 経済 |
可決 (多数) |
|
議案30 損害賠償の額の決定及び和解について 道路清掃業務中に発生した事故について、国家賠償法の規定に基づき相手方の損害を賠償し、民法の規定に基づき和解を締結するもの。 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
令和7年 第1回臨時会
会期1月29日(1日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 |
本会議議 決結果 |
---|---|---|---|
議案1 令和6年度知多市一般会計補正予算(第7号) 224,186千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を33,306,661千円とするもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
報告1 市長専決処分事項の報告について 専決第1号(令和7年1月14日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- | - | 受理 |
報告2 市長専決処分事項の報告について 専決第2号(令和7年1月15日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- | - | 受理 |
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。