本文へ

収蔵品展「端午の節句 五月人形展」について(ご案内)

印刷する

更新日 2025年03月10日

収蔵品展「端午の節句 五月人形展」

当博物館が所蔵している資料の中から、大正時代から平成時代までの段飾り、武者人形、こいのぼりなど、男の子の健やかな成長を願って飾られた五月人形を展示します。

段飾り

段飾り

 

 

期間

令和7年4月19日(土)から5月11日(日)まで

時間

午前9時~午後5時

※入館は午後4時30分まで

観覧料

無料

休館日

令和7年4月21日(月)、28日(月)、5月7日(水)

場所

知多市歴史民俗博物館

住所:知多市緑町12番地の2

主催

知多市歴史民俗博物館

 

展覧会期間中の開催イベント

甲冑を着て展示を見よう

日時 

5月5日(祝・月) 午前9時30分から正午まで、午後1時から午後4時30分まで 各回30分

対象                        

身長140cm以上の小学生

参加費 

無料

申込 

4月12日(土)から 先着順(電話申込)

定員 

12名(各回1名)

甲冑を着て展示を見よう

甲冑を着て記念写真

日時

5月6日(休・火)午前9時30分から正午、午後1時から午後4時

対象

小学生以下(身長130cm未満の方は兜のみの着用)

参加費

無料

申込

不要

 

歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた 展示 のページへ戻る

歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちたのトップページへ戻る

 

 

関連記事

関連ワード

お問い合わせ

健康文化部 歴史民俗博物館
TEL:0562-33-1571

PAGETOP

質問する