更新日 2023年07月20日
2階 特別展示室
企画展(無料)
期間 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
6/3(土)~7/17(月祝) |
没後50年 大澤鉦一郎展 |
収蔵資料の中から大澤鉦一郎の初期から晩年までの作品を紹介する |
9/23(土)~10/22(日) |
地図から発見!!知多の姿と移り変わり |
明治時代から昭和時代までの地図を中心に展示する |
収蔵品展(無料)
期間 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
4/22(土)~5/14(日) |
端午の節句 五月人形展 |
収蔵資料の中から五月人形やこいのぼりなどを展示する |
11/4(土)~12/3(日) |
嶋谷自然展 |
収蔵資料の中から嶋谷自然の風景画を紹介する |
1/20(土)~3/10 (日) |
桃の節句 ひなまつり展 |
江戸時代の親王飾りや大正・昭和時代の御殿飾りなどを展示する |
3/23(土)~4/7(日) |
宮脇晴・宮脇綾子展 |
収蔵資料の中から宮脇晴・宮脇綾子の作品を紹介する |
状況により延期・中止になる場合もあります。ご了承ください。
常設展
当地域の暮らしを支えてきた農業・漁業・知多木綿の3つをテーマとして展示し、さらに鍛冶・造瓦・船大工や暮らしの道具など先人たちの暮らしの知恵として受け継がれてきた生業と、時代とともに移り変わる人々の生活を紹介しています。
エントランスディスプレイ
エントランスホールにて、郷土の民俗・歴史・考古・美術などに関する資料を展示しています。約2か月ごとに展示替えします。