更新日 2023年10月11日
「知多の生業と生活」
常設展では、先人たちの暮らしの知恵として受け継がれた「生業」とその時代とともに移りかわる人々の「生活」を紹介しています。
当地域の暮らしを支えてきた農業・漁業・知多木綿の3つをテーマとして展示し、さらに鍛冶・造瓦・船大工や暮らしの道具など
先人たちの暮らしの知恵として受け継がれてきた生業と、時代とともに移り変わる人々の生活を紹介しています。
シンボル展示
知多の「生業の歴史」という視点から、各時代を象徴する実物資料を選び、時代順に展示しています。
テーマ展示
知多の近代のくらしを支えた3つの「生業」を取り上げ、実物資料を中心に展示しています。また、より深く理解できるよう、映像や体験学習のコーナーも設けています。
コア展示
郷土の歴史の中で興味深い内容を取り上げ、さまざまな視点から幅広く「生業」の姿を紹介しています。
映像展示
総論映像(映像コーナー)
- 「知多の生業」
「記録された近代の面影」
「知多市の文化財」
「尾張万歳」
「朝倉の梯子獅子」
「昔の生活道具」
展示室1
各論映像
屋外展示(前庭)
- 綿畑
5月~10月頃まで綿の成長を観察できます - 土の製品
陶製トイレや防火用水などの土製品を紹介 - 石の製品
道しるべや石柱、ウスなどの石製品を紹介 - 望見対象物
古見の鶏松、大タコ ターちゃん、波と千鳥、大漁旗、クジラのしっぽ