本文へ

証明書コンビニ交付について

印刷する

更新日 2024年04月01日

お知らせ

・令和元年10月16日から、証明書コンビニ交付を利用できる店舗が増えました。

・平成31年3月1日から、「市外に住民登録があり本籍地が知多市の方」の戸籍謄抄本及び戸籍の附票の写しを

マイナンバーカードを使用して証明書コンビニ交付で取得できるようになりました。

(事前に利用登録申請が必要です)

・証明書コンビニ交付サービスの開始に伴い、本庁舎正面玄関横に設置してありました自動交付機は

平成28年1月24日をもって廃止しました。

 

利用方法

1 交付に必要なもの

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたものに限ります)又は

住民基本台帳カード(証明書発行機能が登録されたものに限ります)

 

※ 有効期限内のものに限り、使用できます。

住民基本台帳カードの有効期限を確認してください

マイナンバーカードについて

※ 「印鑑登録証」ではコンビニで証明書の取得はできません。

 

2 利用できる店舗

全国のセブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ等の

マルチコピー機が設置されている店舗

利用可能店舗一覧(外部リンク)

 

3 利用できる時間

6:30~23:00 ※年末年始、機器調整日を除く

 

4 取得できる証明書

      • 住民票の写し(本人及び同一世帯の方の分が取得できます)
      • 印鑑登録証明書(カード本人の分が取得できます)
      • 戸籍謄抄本及び戸籍の附票の写し(本人及び同じ戸籍にある方の分が取得できます)

※ 住民票には「住民票コード」は表示できません。(個人番号は表示できます。)

※ 住民基本台帳カードで戸籍の証明を取れるようにするためには、市民窓口課で暗証番号を

設定する必要があります。ご本人が住民基本台帳カードと本人確認書類を持参して手続きをしてください。

(マイナンバーカードは、利用者証明用電子証明書で取れるようになっています。)

※ 市外に住民登録のある方は、住民基本台帳カードで知多市の証明書を取得することはできません。

 

5 証明書の取得方法

・店内に設置されているマルチコピー機の「行政サービス」という項目を選択し、画面表示に従って操作してください。

・操作の途中で、カード交付時等に設定した数字4桁の暗証番号の入力が必要です。

あらかじめ暗証番号をご確認のうえ、操作してください。

・出力される証明書は、通常のコピー用紙白紙(A4サイズ)に、改ざん防止処理をしたものになります。

・証明窓口と異なりホチキス留めができないため、複数枚に渡る場合は証明書の取り忘れにご注意ください。

 

その他の詳細については、地方公共団体情報システム機構のWEBサイトを参照してください。

地方公共団体情報システム機構(新しいページで開きます)

 

 

6 利用できる人

満15歳以上で、下記の条件に該当する方

住民票の写し 知多市に住民登録がある方
印鑑登録証明書 知多市に住民登録があり、印鑑登録をしてある方
戸籍謄本・抄本、戸籍の附票 知多市に本籍がある方(※)

※ 市外に住民登録がある方は、利用登録申請が必要です。

利用登録申請は、コンビニのマルチコピー機またはICカードリーダを装備したパソコンから

インターネット経由で手続きできます。利用登録完了まで日数がかかりますので、ご了承ください。

証明発行は利用登録後となります。

なお、「利用者証明用電子証明書」は、カードの発行から5回目の誕生日を迎えると失効します。

引き続き証明書コンビニ交付をご利用いただくには、更新の手続きが必要になります。

更新の手続きをすると、利用者証明用電子証明書は新しい期限のもので新規発行されるので、再度利用登録申請が必要になります。

 

戸籍証明書交付の利用登録申請サイト(外部リンク)

 

7 手数料

証明窓口での交付と同額です。

 

住民票の写し

300円

印鑑登録証明書

300円

戸籍謄本・抄本

450円

戸籍の附票の写し

300円

 

お問い合わせ

総務部 市民窓口課
TEL:0562-36-2646

PAGETOP

質問する