更新日 2024年05月23日
市民相談室で行われる生活に関する相談
相談種目 | 内容 | 相談員 | 期日 | 相談場所など | 問合せ |
---|---|---|---|---|---|
法律相談 (予約制) |
法律の専門知識を必要とする相談 | 弁護士 | 毎月第一水曜日・三水曜日 午前10時~正午 午後1時~4時 |
市役所 (市民相談室) |
市民窓口課 |
心配ごと相談 (人権・行政相談) |
家庭内や近所のもめ事、国、県、市などへの苦情、意見、要望などの相談 | 市心配ごと相談員 (人権擁護委員・行政相談委員) |
毎月第一月曜日・三月曜日 午前9時~11時30分 |
市役所 (市民相談室) |
市民窓口課 (市民相談) TEL:0562-36-2648 |
外国人相談 | ポルトガル語・スペイン語による生活相談 | 外国人相談員 | 毎週月曜日・火曜日 午前9時~正午 午後1時~4時 毎週木曜日・金曜日 午前9時~正午 |
市役所 (市民相談室) |
市民窓口課 (市民相談) TEL:0562-36-2648 |
行政書士相談 | 官公署の書類作成などに関する相談 | 行政書士 | 毎月第二火曜日 午後1時~3時 |
市役所 (市民相談室) |
市民窓口課 (市民相談) TEL:0562-36-2648 |
市民相談 | 日常生活におけるいろいろな問題の相談 | 市民窓口課職員 |
月~金 午後1時~5時 |
市役所 (市民相談室) |
市民窓口課 (市民相談) TEL:0562-36-2648 |
市民相談室で行われるその他の相談
相談種目 | 内容 | 相談員 | 期日 | 相談場所など | 問合せ |
---|---|---|---|---|---|
年金相談 (予約制) |
厚生年金・国民年金に関する相談 | 年金相談員 | 毎月1回 午前9時45分~午後3時15分 |
市役所 (市民相談室) |
保険医療課 TEL:0562-36-2655 |
多重債務・相続登記・贈与登記相談 | 市内司法書士による債務に関する相談 | 司法書士 | 偶数月第二水曜日 午後1時~3時 |
市役所 (市民相談室) |
商工振興課 TEL:0562-36-2662 |
よくある相談Q&A
その他の相談
相談種目 | 内容 | 相談場所など | 問合せ |
---|---|---|---|
女性カウンセラーによる女性の諸問題・悩みなどの相談 | 男女共同参画センター(ふれあいプラザ内) | 男女共同参画センター TEL:0562-56-6305 |
|
消費生活相談 | 悪質商法や契約のトラブルに関する相談 |
消費生活センター (2階 商工振興課前) |
商工振興課 TEL:0562-36-2688 |
若者の職業・自立支援相談 |
若者の社会的自立や就職などの支援 毎月第2水曜日 午後2時~4時 |
市役所 |
商工振興課 TEL:0562-36-2688 |
ふるさとハローワーク | 求人情報の提供、職業相談など | 市役所 | 商工振興課 TEL:0562-36-2662 |
休日・夜間の納税相談 | 休日・夜間の市税などの納付が困難な方のための相談 | 市役所 | 収納課 TEL:0562-36-2637 |
健康相談 | 健康に関する相談 | 保健センター | 健康推進課(保健センター内) TEL:0562-54-1300 |
ひとり親家庭の自立支援相談 | 子育て・生活支援や母子・寡婦家庭の就労などに関する相談 | 市役所 | 子ども若者支援課 TEL:0562-36-2656 |
子ども・家庭相談 (予約制) |
発育・子育て・家族や家庭の問題など | 子育て総合支援センター | 子育て総合支援センター TEL:0562-54-1200 |
教育相談 | 障がいのあるお子さんの就学相談、いじめ、不登校などの各種教育についての相談 | 市役所 | 学校教育課 TEL:0562-36-2680 |
在宅介護相談 | 高齢者の保健・医療・福祉に関する相談 | 高齢者相談支援センター(包括支援センター) |
高齢者相談支援センター(包括支援センター) |
高齢者虐待相談 | 高齢者の虐待に関する相談、支援 |
高齢者虐待相談センター (高齢者相談支援センター内) |
高齢者虐待相談センター TEL:0562-54-1211 |
成年後見利用相談(予約制) | 認知症などの理由で契約・財産の自己管理ができない場合の相談 | 福祉活動センター | 知多地域権利擁護支援センター TEL:0562-39-3770 |
障がい者相談 | 障がいのある方の日常生活での困りごとや福祉制度に関する相談 | 知多市障がい者相談支援センター | 知多市障がい者相談支援センター TEL:0562-54-4800 |
ひきこもりや不登校に関する相談 | 青少年会館 |
青少年会館 TEL:0562-36-2960 |
|
(新しいウィンドウ) |
差別、虐待等、様々な人権問題に関する相談 | 名古屋法務局 |
名古屋法務局 TEL:052-952-8111 |
(新しいウィンドウ) |
差別・いじめ・DV・ハラスメント・インターネット上の誹謗中傷など人権に関する相談 |
公式アカウントを友達登録 アカウント名:「法務局LINE じんけん相談」 検索ID:@linejinkensoudan |
名古屋法務局 TEL:052-952-8111 |