本文へ

「日本語ボランティア養成講座」の開催について

印刷する

更新日 2025年11月06日

「外国籍の方に日本語を教えてみませんか?」 日本語ボランティア養成講座 参加者募集!

 「多文化共生」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか? 

 知多市には約2,600人の外国人市民が暮らしています。仕事や地域活動などの場面で、地域で暮らす外国人とコミュニケーションを重ねることが、互いに理解し合える暮らしやすい多文化共生のまちづくりにつながります。

 そこで、簡単な日本語のコツや外国籍の方とのコミュニケーションのコツなどを学んで、多文化共生の『はじめの一歩』を踏み出してみませんか?

 また、今回の講座をきっかけとして日本語ボランティアとして活躍したい方、すでに日本語ボランティアとして活動している方の参加も大歓迎です。

 

 令和7年度日本語ボランティア養成講座チラシ(PDF形式:219KB)

     日 時 : 1 令和7年12月 6日(土) 午前10時~正午

           2 令和7年12月13日(土) 午前10時~正午

           3 令和7年12月20日(土) 午後3時~4時30分

     講 師 : 公益財団法人 名古屋YWCA

     内 容 : 1 外国籍住民との共生 ~わかり合おう、学び合おう~

           2 地域日本語教室の役割とボランティアへの期待 ~教室から始まる交流の輪~

           3 地域の日本語教室をのぞいてみよう!

     対 象 : 外国籍の方に日本語を教えてみたい方

           外国籍の方と日本語で交流したい方

     会 場 : 知多市ふれあいプラザ 

     参加費 : 無料

     その他 : 1回のみの参加も可能です

     定 員 : 各回30名(先着順)

     申 込 : 令和7年11月4日(火)午前9時から 11月28日(金)午後5時まで

           知多市市民協働課(市民活動センター) 

           TEL 0562-31-0382 FAX 0562-32-5031

           E-mail katudo-c@city.chita.lg.jp

          日本語教室の様子

  「市民協働課(市民活動センター)」トップへ戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。

お問い合わせ

企画部 市民協働課(市民活動センター内)
TEL:0562-31-0382

PAGETOP

質問する