本文へ

【受付終了】知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金

印刷する

更新日 2023年08月24日

【受付終了】

令和5年度知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金の受付は、予算額に達したため終了しました。

多数の申請ありがとうござた。

令和5年度知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金交付制度

知多市では、自ら居住するための住宅に所定の要件を満たした住宅用地球温暖化対策設備を導入し、住宅の低炭素化を図ろうとする市民に対し、導入に要した費用の一部を定額で補助します。

要綱、手続きの流れ、チェックシートを御確認の上、申請してください。

 

要綱(PDF形式:203KB)

手続の流れ(PDF形式:59KB)

 

申込みについて

令和5年4月3日(月)午前9時から市環境政策課の窓口で申込みを受け付けます。

申請額が予算額に達した時点で終了となります。

※郵送等では受付できません。

 

交付申請について

1 補助金対象設備

対象設備(※1)の種類

補助金額(上限)

一体的導入(住宅用太陽光発電施設(※2)、家庭用エネルギー管理システム、定置用リチウムイオン蓄電システム) 150,000円
一体的導入(住宅用太陽光発電施設(※2)、家庭用エネルギー管理システム、電気自動車等充給電設備) 100,000円
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 10,000円
定置用リチウムイオン蓄電システム 100,000円
電気自動車等充給電設備 50,000円

 

※1愛知県の「愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進補助金」の補助対象設備である必要があります。詳しくは、愛知県のHPを御確認ください。

  ・愛知県HP(新しいウィンドウで開きます。)

※2住宅用太陽光発電施設の補助を受ける場合は、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)及び定置用リチウムイオン蓄電システム又は家庭用エネルギー管理システム(HEMS)及び電気自動車等充給電設備を同時に設置すること。

2 補助対象者

(1)市内に住所を有し、自ら居住する市内の住宅(店舗等との併用住宅を含む。ただし、延べ床面積の2分の1以上を住居の用に供するものかつ集合住宅でないものに限る。)に補助対象設備を設置する方

(2)市内に住所を有し、又は住所を有する見込みの者のうち、自ら居住するために市内に補助対象設備付き住宅を新築又は取得する方

(3)市内において第三者が所有する住宅に居住する者で、当該住宅に対象設備を新たに設置することについて所有者の承諾を受けている方 

3 交付申請

補助金の交付を受けようとする方は、対象設備に係る設置工事に着工する前、又は対象設備付き住宅の引渡しを受ける前までに、知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金交付申請書に必要書類を添えて提出してください。

※交付申請書を提出する前に必ず交付申請書チェックシートで確認をし、一緒に提出してください。

 

【申請時に提出していただく書類】

・知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金交付申請書(第1号様式)

・対象設備設置概要書

・工事着工前の現況写真(購入者の場合は不要)※対象設備を設置する場所の写真

・経費の内訳が明記されている対象設備の工事請負契約書の写し(購入者の場合は不要)

・経費の内訳が明記されている建売住宅の売買契約書の写し(購入者に限る。)

・対象設備の設置場所が分かる図面(間取り図、見取り図、平面図等)

・住宅用太陽光発電施設を同時に設置する場合は、太陽電池モジュールの割付図

・市税等納税状況証明書(第2号様式

 ※知多市役所税務課で証明を受けたものを提出してください。

 ※申請者以外の方が、代理で証明を受ける場合は、委任状が必要となります。

・住宅を借りている申請者にあっては、賃貸人の承諾書

・その他、市長が必要と認める書類

・交付申請書チェックシート

知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金交付申請書【第1号様式】(WORD形式:38KB)

対象設備設置概要書(WORD形式:46KB)

市税等納税状況証明書【第2号様式】(WORD形式:33KB)

委任状(PDF形式:81KB)

交付申請書チェックシート(PDF形式:1MB)

4 実績報告

完了日から起算して60日以内又は当該年度の2月末日のいずれか早い日までに報告してください。

完了日は、次に掲げる日のうち最も遅い日となります。

 ・電気事業者との契約に係る系統連系・受給開始の通知を受けた日
 ・対象設備に係る支払いが完了した日
 ・対象設備の保証書に記載される保証の開始日
 ・住所を定めた日

 ※実績報告書を提出する前に必ず実績報告書チェックシートで確認をし、一緒に提出してください。

【実績報告時に提出していただく書類】

住宅用太陽光発電施設  

住宅用太陽光発電施設以外

・知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金実績報告書(第7号様式)

・ 対象設備の設置に係る領収書の写し
・ 対象設備の設置に係る領収金額内訳書
・ 対象設備の設置場所及び全体の設置状況が確認できる写真
・ 太陽電池モジュールの型式番号及び公称最大出力合計値が記載された出力対比表
・ 電気事業者が発行する系統連系日を証する書類の写し
・ 対象設備の工事請負契約書を提出していない者にあっては、当該書類の写し
・ その他、市長が必要と認める書類

・知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金実績報告書(第7号様式)

・対象設備の設置に係る領収書の写し
・ 対象設備の設置に係る領収金額内訳書
・ 対象設備の保証書の写し
・ 対象設備の設置後の現況を示す写真
・ 対象設備の工事請負契約書を提出していない者にあっては、当該書類の写し
・ その他、市長が必要と認める書類

知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金実績報告【第7号様式】(WORD形式:37KB)

対象設備の設置に係る領収金額内訳書(WORD形式:37KB)

出力対比表(WORD形式:43KB)

実績報告書チェックシート(PDF形式:826KB)

5 交付請求

交付請求には、知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金交付請求書(第10号様式)の提出が必要になります。

 

【交付請求時に提出していただく書類】

・知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金交付請求書(第10号様式)

 知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金交付請求書【第10号様式】(WORD形式:36KB)

6 申請内容を変更する場合

補助金申請内容を変更する場合又は補助事業を中止する場合は、変更・中止の申請が必要になります。

変更・中止が決まった時点で直ちに御相談ください。(補助金がお支払いできなくなる恐れがあります。)

 

【変更・中止承認申請時に提出していただく書類】

・知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金(変更交付・中止)承認申請書(第5号様式)

・対象設備設置変更概要書

 知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金(変更交付・中止)承認申請書【第5号様式】(WORD形式:35KB)

対象設備設置変更概要書(WORD形式:59KB)

7 取得財産の処分をする場合

交付決定者は、補助金の交付を受けて取得した財産を減価償却資産の耐用年数に関する省令(昭和40年大蔵省令第15号)に定められている期間又はこれに準ずるものと認められる期間内に、補助金の交付目的に反して、使用し、譲渡し、交換し、取り壊し、貸し付け、又は担保に供するときは、あらかじめ知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金処分承認申請書(第11号様式)の申請が必要になります。

※天災その他災害によりやむを得ず当該対象設備を処分するときは、この限りではありません。

 

【処分申請時に提出していただく書類】

・知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金処分承認申請書(第11号様式)

知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金処分承認申請書【第11号様式】(WORD形式:38KB)

 

 

 

Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。

お問い合わせ

環境経済部 環境政策課
TEL:0562-36-2660

PAGETOP

質問する