本文へ

平成31年度 歴史民俗博物館活動報告

印刷する

更新日 2023年03月29日

2月20日 八幡保育園 綿繰り体験

八幡保育園年長の園児の皆さんが綿繰り体験をしました。

2月19日 東海市立大田小学校3年生社会科見学

東海市立大田小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

2月14日 明愛幼稚園 ひなまつり展見学

明愛幼稚園年長の皆さんがひなまつり展の見学にみえました。

2月12日 まさみが丘幼稚園 ひなまつり展見学

まさみが丘幼稚園年長の皆さんがひなまつり展の見学にみえました。

2月7日 名古屋市立千鳥小学校3年生社会科見学 

名古屋市立千鳥小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

千鳥小学校社会科見学

2月6日 名古屋市立白水小学校3年生社会科見学

名古屋市立白水小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

白水小学校社会科見学

2月5日 まさ美幼稚園 ひなまつり展見学

まさ美幼稚園年長の皆さんがひなまつり展の見学にみえました。

2月5日 東海市立加木屋南小学校3年生社会科見学

東海市立加木屋南小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

2月4日 佐布里小学校3年生社会科見学

佐布里小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

佐布里小学校社会科見学

1月31日 旭東小学校3年生社会科見学

旭東小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

旭東小学校社会科見学

1月30日 八幡小学校3年生社会科見学

八幡小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

八幡小学校見学

1月29日 新知小学校3年生社会科見学

新知小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

新知小学校見学

1月28日 南粕谷小学校3年生社会科見学

南粕谷小学校3年生の皆さんが午後に社会科見学にみえました。

1月28日 旭南小学校3年生社会科見学

旭南小学校3年生の皆さんが午前中に社会科見学にみえました。

1月24日 新田小学校3年生社会科見学

新田小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

新田小学校社会科見学

1月23日 岡田小学校3年生社会科見学

岡田小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。 

1月22日 つつじが丘小学校3年生社会科見学

つつじが丘小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

つつじが丘小学校社会見学

1月21日 旭北小学校3年生社会科見学

旭北小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

旭北小学校3年生

1月18日 新春 尾張万歳実演

尾張万歳保存会と愛知県立知多翔洋高等学校の生徒の皆さんが40人ほどの方の前で御殿万歳を披露しました。

 新春尾張万歳実演会

1月11日 自分の顔をかこう ジュニアアート教室

水彩絵の具を使って自画像を描きました。

自画像を描こう

12月14日 簡単な機織りをしてみよう ジュニア教室 ワタワタ

簡易な機織りのキットを使って、織物をしました。

ジュニア教室ワタワタ織物1

ジュニア教室ワタワタ織物2

12月7日 綿打ち実演講習会

天候不良で延期した綿打ち実演講習会を開催しました。今回は講座室で、丹羽正行さんに綿打ちの実演や世界の綿に関するお話をしてもらいました。

綿打ち実演講習会

12月7日 干支人形を作ろう ジュニアアート教室

来年の干支、ねずみの人形を紙粘土で作りました。

干支人形を作ろう

12月1日 企画展「版画の風景 森岡完介と東海道五十三次」ギャラリートーク

企画展開催にあわせて、版画家森岡完介氏によるギャラリートークを開催しました。

作品を前に、シルクスクリーン技法や制作の意図、作品内の椅子についてなどのお話をしてくださいました。

11時からと14時からの2回開催し、どちらの回でも大勢の方が森岡氏の話を熱心に聞いてみえました。

 版画の風景ギャラリートーク

11月30日 綿の話を聞こう ジュニア教室 ワタワタ

2回目のジュニア教室ワタワタを開催しました。

今回は、綿が糸になり、糸が布になる過程についてボランティアの方から教えてもらいました。

11月26日 阿久比町立南部小学校3年生社会科見学

阿久比町立南部小学校3年生の皆さんが社会科見学にみえました。

阿久比町立南部小学校見学

11月13日 明愛幼稚園 綿繰り体験

明愛幼稚園の年長の皆さんが綿繰りを体験しました。

中部中学校・旭南中学校の生徒5人が講師を務めました。

明愛幼稚園綿繰り体験

11月12日から14日 中部中学校・旭南中学校2年生職場体験

中部中学校の2年生の生徒4人は11月12日から14日の3日間、旭南中学校の2年生の生徒1人は12日と13日の2日間、博物館で職場体験をしました。

中部中学校・旭南中学校職場体験1

中部中学校・旭南中学校職場体験2

11月9日 木綿の布を染めてみよう ジュニア教室 ワタワタ

当博物館の常設展示室で機織りボランティアの方が織った知多木綿を草木染めをしました。

ジュニア教室ワタワタ染め

10月17日 寺本保育園 綿繰り体験

寺本保育園の年長の皆さんが綿繰りを体験しました。

寺本保育園綿繰り体験

10月11日 半田農業高等学校 生活科学科1年生見学

半田農業高等学校生活科学科1年生の皆さんが、綿や木綿のことを学ぶために来館しました。

半田農業高等学校見学

10月5日 油絵にちょうせん ジュニアアート教室

博物館が収蔵している大澤鉦一郎、宮脇晴の作品の模写をしました。

油絵にちょうせん

9月28日 サツマイモ収穫祭 昔の暮らしふれあい教室

博物館の中庭の畑に5月に植えたサツマイモを収穫しました。

サツマイモ収穫祭

9月11日 明愛幼稚園 綿つみ

明愛幼稚園の園児の方が博物館の中庭で栽培している綿の収穫をしました。

明愛幼稚園綿つみ

9月8日 親子綿つみ綿くり体験

博物館の中庭で栽培している綿ができ始め、その綿の収穫と綿の繊維と種を分ける綿くりの体験を親子で行いました。

綿くり体験

9月7日 水彩画にちょうせん ジュニアアート教室

博物館が所蔵している水彩画を見てから、実際に水彩絵具を使って風景を描きました。

水彩画にちょうせん1

水彩画にちょうせん2

8月14日から18日 博物館実習

学芸員資格取得を目指す大学生5人が、5日間の日程で実習を行いました。

資料の取り扱いや展示、老人介護施設への出前講座や子ども向け講座の講師などを実習しました。

博物館実習

博物館実習 

8月17日 昔の子どもの遊びをしてみよう 昔の暮らしふれあい教室

おはじき、お手玉、あやとりなど昔の子どもの遊びを体験しました。

また、博物館実習生から昔使われていた道具について教えてもらいました。

昔の子どもの遊び

昔の道具

8月7日 コットンボール

博物館の中庭で栽培している綿にコットンボールができ始めました。

コットンボール

8月3日 紙ねんど細工 ジュニアアート教室

水彩絵具を使って色を付けた紙ねんどで、和菓子のサンプルを作りました。

紙ねんど細工1

紙ねんど細工2

紙ねんど細工3

7月31日から8月2日 八幡中学校2年生職場体験

八幡中学校の2年生の生徒3人が博物館で職場体験をしました。

八幡中学校2年生職場体験

7月27日、28日 はた織り体験

機織実習室のはた織り機を使って、46人の方が敷物を織る体験をしました。よこ糸は裂いた布を使いました。

布の色によって鮮やかな物や落ち着いた物など、様々な敷物が出来上がりました。

はた織り体験

はた織り体験敷物

7月20日 水で遊ぼう 昔の暮らしふれあい教室

笹船を作って水に浮かべたり、水鉄砲をしたり、昔のおもちゃを使ったりして、水遊びをしました。

笹船作り

水遊び

7月18日 綿の花

博物館の中庭で栽培している綿の花が咲き始めました。

綿の花

7月6日 ジュニアアート教室 水彩画にちょうせん

ジュニアアート教室で、講師の先生に水彩絵具の使い方を教えてもらいながら、夏野菜のナス・キュウリ・ミニトマトを描きました。

水彩画にちょうせん

7月3日 綿の成長

5月に種をまいた綿が背丈90センチ程に成長しました。

綿成長3

6月15日 昔の暮らしふれあい教室 蚊帳に入ってお話を聞こう

最近ではあまり使われなくなった蚊帳に入って、行灯(あんどん)などの灯りの話や知多の昔話を聞きました。

蚊帳に入ってお話しを聞こう

6月13日 綿が成長

綿が成長しました。

綿成長

5月18日 昔の暮らしふれあい教室 畑におイモを植えてみよう

博物館の中庭にある畑にサツマイモの苗を植えました。

畑におイモを植えてみよう

5月17日 綿が発芽

5月9日に種をまいた綿が発芽しました。

発芽した綿

5月17日 寺本保育園 綿の種まき

寺本保育園年長の園児の皆さんが博物館の中庭にある綿畑に綿の種をまきました。

寺本保育園綿の種まき

5月15日 八幡保育園 綿の種まき

八幡保育園年長の園児の皆さんが博物館の中庭にある綿畑に綿の種をまきました。

八幡保育園種まき

5月3日から5日 甲冑を着てみよう

現在開催中の収蔵品展「端午の節句 五月人形展」の関連でゴールデンウィークのイベントとして甲冑を着てみようを実施しました。

期間中43人の方が参加されました。

 甲冑を着てみよう

 

 

歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた 活動報告 のページへ

お問い合わせ

健康文化部 歴史民俗博物館
TEL:0562-33-1571

PAGETOP

質問する