本文へ

平成30年度 歴史民俗博物館活動報告

印刷する

更新日 2023年03月29日

3月2日 ジュニアアート教室 油絵にちょうせん

ジュニアアート教室で、油絵具を使って大澤鉦一郎の作品を模写しました。

油絵にちょうせん

2月23日、24日 リニューアルオープン20周年記念ミニコンサート

当博物館は平成11年2月27日にリニューアルオープンし、今年で開館20周年を迎えます。

それを記念して、ひなまつり展の会場でミニコンサートを開催しました。

23日はちた塾大澤三味線グループとちた塾大興寺筝クラブが、24日はちた塾楽しい&がんばるオカリナ教室と

ちた塾楽しく歌おう日本のうたが演奏をしてくれました。

 ちた塾 大澤三味線グループ

ちた塾 大澤三味線グループ

ちた塾 大興寺筝クラブ

ちた塾 大興寺筝クラブ

ちた塾 楽しい&がんばるオカリナ教室

ちた塾 楽しい&がんばるオカリナ教室

ちた塾 楽しく歌おう日本のうた

ちた塾 楽しく歌おう日本のうた

2月23日 親子おこしものづくり

10組の親子が知多地方で伝統的なひなまつりのお供え物であるおこしものを作りました。

時間の都合上、今回は蒸す前までの工程を行いました。

親子おこしものづくり

2月22日 東海市立大田小学校3年生社会科見学

東海市立緑陽小学校の3年生が社会科見学のために来館しました。

大田小学校3年生見学

2月20日 寺本保育園 ひなまつり展見学

寺本保育園の年中・年少の皆さんがひなまつり展見学のために来館しました。

寺本保育園ひなまつり展見学

2月19日 中部国際空港セントレアにひな人形展示 

中部国際空港セントレアの国際線到着出口に当博物館が所蔵するひな人形を展示しました。

3月中旬まで展示の予定です。

セントレアひな人形展示

2月15日 東海市立緑陽小学校3年生社会科見学

東海市立緑陽小学校の3年生が社会科見学のために来館しました。

緑陽小学校3年生見学

2月13日 名古屋市立白小学校3年生社会科見学

名古屋市立白水小学校の3年生が社会科見学のために来館しました。

白水小学校3年生見学

2月8日 寺本保育園 ひなまつり展見学

寺本保育園の年長の皆さんがひなまつり展の見学のために来館しました。

寺本保育園ひなまつり展見学

2月7日 まさみが丘幼稚園 ひなまつり展見学

まさみが丘幼稚園の年長の皆さんがひなまつり展の見学のために来館しました。

おひなさまをバックに記念撮影をしました。

2月5日 名古屋市立千鳥小学校3年生社会科見学

名古屋市立千鳥小学校の3年生が社会科見学のために来館しました。

2月2日 ジュニアアート教室 水彩画にちょうせん

ジュニアアート教室で、博物館からの見える景色を水彩絵の具を使って描きました。

水彩画にちょうせん1

水彩画にちょうせん2

1月22日から2月6日 市内小学校3年生社会科見学

1月22日から2月6日まで、市内の10小学校の3年生が社会科見学のために来館しました。

市内3年生社会科見学1

市内3年生社会科見学2

1月18日 文化財防火訓練

八社神社で文化財防火訓練を行いました。

文化財防火訓練1

文化財防火訓練2

1月12日 新春 尾張万歳実演会

尾張万歳保存会の方と知多翔洋高校の生徒の方による尾張万歳の実演を行いました。

尾張万歳実演会1

尾張万歳実演会2 

1月5日 ジュニアアート教室 自分の顔をかこう

ジュニアアート教室で自画像を描きました。

自分の顔をかこう

12月4日 明愛幼稚園園児エントランス見学

明愛幼稚園の園児の方がエントランスホールに展示した、サンタクロースの人形を見学するために来館しました。

自分たちの作ったサンタクロースの人形をバックに記念写真を撮りました。

明愛幼稚園エントランス見学1

明愛幼稚園エントランス見学2

12月1日 紙ねんど細工(干支人形)作り ジュニアアート教室

後期のジュニアアート教室が始まりました。

今回は、紙ねんどで干支人形を作りました。来年の干支の猪や自分の干支を作りました。

可愛らしい干支人形や格好いい干支人形に仕上がりました。

紙ねんど細工干支人形1

紙ねんど細工干支人形2

紙ねんど細工干支人形3

11月28日 阿久比町立南部小学校 3年生社会科見学

阿久比町立南部小学校の3年生の児童が社会科見学に訪れました。

南部小学校見学1

南部小学校見学2

11月13日 東海市立加木屋南小学校 3年生社会科見学

東海市立加木屋南小学校の3年生の児童が社会科見学に訪れました。

加木屋南小学校見学

10月13日 綿打ち実演講習会開催

古式唐弓綿打ち保存会会長の丹羽正行さんによる綿打ち実演講習会を開催しました。市外や県外からも参加された方がみえました。

90人の方が、丹羽正行さんのお話しや綿打ちを楽しみました。

綿打ち実演講習会

10月11日 半田農業高等学校 来館

半田農業高等学校生活科の生徒の方が綿の学習のために来館しました。

半田農業高校見学

9月29日 昔のくらしふれあい教室 あぶり出し

昔懐かしい、あぶり出しをしました。

9月26日 明愛幼稚園 綿くり

明愛幼稚園の園児が綿くりをしに博物館に来館しました。

9月6日 明愛幼稚園 綿つみ

明愛幼稚園の園児が当博物館の綿畑で綿つみをしました。

明愛幼稚園綿つみ

9月1日 ジュニアアート教室 油絵にちょうせん

油絵絵具を使って、当博物館が所蔵している大澤鉦一郎、宮脇晴の作品の模写をしましました。

今回描いた作品は、11月に開催される知多市市民美術展の会場に展示される予定です。

油絵にちょうせん

8月5日 火おこし体験

親子23組が火おこしの体験をしました。道具を使って、火をおこすことができました。

火おこし体験

8月4日 水彩画にちょうせん ジュニアアート教室

ジュニアアート教室前期の2回目を開催しました。2回目は水彩画にちょうせんです。

遠近感が出るように風景をよく見て、色の塗り方も工夫しました。

水彩画にちょうせん

7月31日から8月2日 八幡中学校生徒職場体験

知多市立八幡中学校の生徒5人が職場体験をしました。

常設展示の清掃、綿くり作業、チラシの配布準備、火おこし体験の準備、産業まつりイベントの準備、展示用模型製作などを行いました。

八幡中学校職場体験1

八幡中学校職場体験2

7月28日、29日 はた織り体験

両日多くの方がはた織り体験をしました。

はた織り体験1

はた織り体験2

7月28日 企画展見学 ジュニア教室 ワタワタ

ジュニア教室ワタワタに参加している子どもたちが、現在開催している企画展「歴史の勉強はじめました 縄文弥生古墳時代」の見学をしました。

企画展の見学

7月26日から28日 東部中学校生徒職場体験

知多市立東部中学校の生徒5人が職場体験をしました。

常設展示の清掃、綿くり作業、火おこし体験の準備、産業まつりイベントの準備、綿畑の整備、展示用模型製作などを行いました。

東部中学校職場体験1

東部中学校職場体験2

 

7月7日 なんでもスケッチ ジュニアアート教室

ジュニアアート教室前期の1回目を開催しました。1回目はなんでもスケッチです。

リンゴをよく観察して、鉛筆で下書きをし、水彩絵具で色をつけました。

なんでもスケッチ

6月19日 明愛幼稚園 綿に水やり

明愛幼稚園の園児が綿畑の綿に水やりをするために来館しました。

明愛幼稚園水やり

6月16日 昔の暮らしふれあい教室 蚊帳に入ってお話しを聞こう

蚊帳の中に入ってお話しを聞きました。また、短冊に願い事を書いて笹に飾りました。

七夕飾りはエントランスホールに7月7日まで飾ってあります。

蚊帳に入ろう

七夕飾り

6月5日 八幡保育園 綿に水やり

八幡保育園の園児が綿畑の綿に水やりをするために来館しました。

八幡保育園水やり

6月5日 夏ツバキの花

歴史民俗博物館の中庭の夏ツバキの花が咲きました。

エントランスホールから常設展示室へ行く渡り廊下から見ることができます。

夏ツバキの花

5月26日 スピンドル作り ジュニア教室 ワタワタ

綿から糸を紡ぐための道具を作りました。

スピンドル作り

5月21日 綿が発芽

5月上旬に種をまいた綿が発芽しました。

発芽した綿

5月19日 昔の暮らしふれあい教室 畑におイモを植えてみよう

昔の暮らしふれあい教室で博物館の中庭の畑にサツマイモの苗を植えました。

9月に収穫予定です。

サツマイモの苗植え

5月11日 明愛幼稚園 綿の種まきと五月人形展見学

明愛幼稚園の園児が和綿の種まきと五月人形展の見学のため来館しました。

明愛幼稚園種まき

5月8日 寺本保育園 綿の種まきと五月人形展見学

寺本保育園の園児が和綿の種まきと五月人形展の見学のため来館しました。

寺本保育園種まき

5月3日から6日 甲冑を着てみよう

現在開催中の収蔵品展「端午の節句 五月人形と子どもの遊び」の関連でゴールデンウィークのイベントとして甲冑を着てみようを実施しました。

期間中110人の方が参加されました。

甲冑を着てみよう

5月2日 八幡保育園 綿の種まきと五月人形展見学

八幡保育園の園児が和綿の種まきと五月人形展の見学のため来館しました。

八幡保育園園児五月人形展見学

4月28日 ジュニア教室 ワタワタ

ジュニア教室ワタワタでアメリカ綿の種まきをしました。

ワタワタ種まき1

 ワタワタ種まき2

 

 

 

 

歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた 活動報告 のページへ

お問い合わせ

健康文化部 歴史民俗博物館
TEL:0562-33-1571

PAGETOP

質問する