更新日 2023年03月29日
3月28日 満開の桜
歴史民俗博物館の西側の遊歩道では、満開の桜が楽しめます。
3月3日 ジュニアアート教室 油絵にちょうせん
今年度のジュニアアート教室は今回が最終回でした。今回は、油絵に挑戦しました。
油絵具を使ってリンゴとバナナを描きました。
2月24日 親子おこしものづくり
親子10組26人で、この地域に伝わるひなまつりのお供え物「おこしもの」を作りました。
2月6日から 市内幼稚園・保育園園児ひなまつり展見学
2月6日から市内の幼稚園、保育園の園児がひなまつり展を見学に訪れました。
2月6日 まさみが丘幼稚園 2月14日 朝倉保育園 2月15日 寺本保育園 2月20日 まさみ幼稚園 2月28日 明愛幼稚園
2月6日から 市外小学校3年生社会科見学
2月6日から市外の小学校3年生の児童が、昔の暮らしについて学ぶために社会科見学に訪れました。
2月6日 名古屋市立白水小学校 2月7日 常滑市立三和小学校 2月8日 東海市立緑陽小学校 2月9日 名古屋市立千鳥小学校
2月16日 常滑市立鬼崎北小学校 2月21日 東海市立加木屋南小学校 2月23日 東海市立大田小学校
1月27日 わたしの発表会 ジュニア教室ワタワタ
今年度最後のジュニア教室ワタワタの活動日でした。本日は、わたしの発表会と題して、自分の得意なことを披露しました。
1月23日から 市内小学校3年生社会科見学
1月23日から市内小学校3年生の児童が、昔の暮らしについて学ぶために社会科見学に訪れました。
1月23日 旭北小学校 1月24日 旭南小学校 1月25日 佐布里小学校 1月26日 新田小学校
1月30日 岡田小学校 1月31日 新知小学校 2月1日 旭東小学校 2月2日 八幡小学校
2月23日 つつじが丘小学校 2月27日 南粕谷小学校
1月19日 文化財防火訓練
歴史民俗博物館で、文化財防火訓練を行いました。文化財保護委員や市の関係者の他、八幡中学校の生徒の皆さんが参加してくれました。
訓練消火器およびバケツリレーによる初期消火訓練、消防による放水訓練を行いました。
また、寺本保育園の園児が防火訓練の様子を見学しました。
1月13日 作品展示 ジュニア教室 ワタワタ
ジュニア教室ワタワタの児童が、自分たちで織った布をアプリケしたトートバックをエントランスホールに展示しました。
今年度の活動を記録したノートも一緒に展示しています。
1月13日 新春尾張万歳実演会
尾張万歳保存会の方が門付万歳、御殿万歳を披露してくれました。
また、知多翔洋高等学校の生徒も出演し、尾張万歳に関するクイズをしてくれました。
40人余りの方が観覧されました。
1月6日 紙ねんど細工 干支人形 ジュニアアート教室
紙ねんどで干支人形を作りました。今年の干支の犬の人形や自分の干支の人形を作りました。
12月14日 綿くり 八幡保育園
八幡保育園の園児の皆さんが、歴史民俗博物館の中庭で収穫した綿の綿くりを体験しました。
12月13日 エントランスホール展示の見学 明愛幼稚園
現在、歴史民俗博物館のエントランスホールでは、明愛幼稚園の年長の皆さんが制作した作品を展示しています。
その展示の様子を明愛幼稚園の皆さんが見学に来ました。
12月9日 機織り体験 ジュニア教室 ワタワタ
歴史民俗博物館の常設展示室に展示してある機織り機を使って、機織り体験をしました。
緯糸には、細く裂いた布を使いました。
12月2日 水墨画にちょうせん ジュニアアート教室
12月2日から後期のジュニアアート教室が始まりました。今回は墨を使って、年賀状を描きました。
12月1日 阿久比町立南部小学校3年生社会科見学
阿久比町立南部小学校3年生の皆さんが社会科見学で来館しました。
昔の暮らしについて学習し、天秤棒と洗濯板を使った体験をしました。
11月8日と9日、11月14日から16日
11月8日と9日は旭南中学校の2年生3名が、11月14日から16日は中部中学校の2年生5名が歴史民俗博物館で職場体験をしました。
10月28日、29日 知多市産業まつり協賛イベント
知多市産業まつりにあわせて、歴史民俗博物館では「百゛鼓」の和太鼓演奏や親子ぬりえ下じきづくり、昔の遊び体験や昔の道具体験を開催しました。
どんぐりゴマやぬりえ下じきは作ったものを持ち帰ってもらいました。
10月19日 半田市立雁宿小学校3年生社会科見学
半田市立雁宿小学校3年生の皆さんが社会科見学で来館しました。
昔の暮らしについて学習し、現在開催中の展覧会で絵画を鑑賞しました。
10月14日 綿打ち実演講習会
古式唐弓綿打ち保存会会長の丹羽正行氏を講師にお招きし、綿打ち実演講習会を開催しました。
綿打ち実演以外に綿や木綿の歴史などについてお話しいただきました。
10月7日 紙ねんど細工 ジュニアアート教室
紙粘土を使って、スイーツのキーホルダーを作りました。
10月5日 東浦町立緒川小学校3年生社会科見学
東浦町立緒川小学校3年生の皆さんが社会科見学で来館しました。
天秤棒や洗濯板を使った体験もしました。
9月30日 サツマイモ収穫祭 昔の暮らしふれあい教室
5月に植えたサツマイモを収穫しました。
9月23日 手提げかばん完成 ジュニア教室 ワタワタ
自分たちで染めたかばんと自分たちで織った布を使って、世界に1つしかない手提げかばんを作りました。
9月10日 親子綿つみ綿くり体験
11組35人の親子が博物館の中庭で栽培している綿の収穫と綿の種と繊維を分ける綿くり体験をしました。
9月2日 油絵にちょうせん ジュニアアート教室
油絵具を使って、キャンバスボードに絵を描きました。今回描いた作品は、11月に開催される知多市民美術展の会場で展示する予定です。
9月1日、5日、7日綿つみ
寺本保育園、明愛幼稚園、八幡保育園の皆さんが博物館の綿畑で栽培している綿の収穫をしました。
8月19日 昔の子どもの遊びをしてみよう 昔の暮らしふれあい教室
昔の暮らしふれあい教室で、ボランティアの方や博物館実習生と一緒に昔の遊びを体験しました。
8月15日から19日 博物館実習
8月15日から19日の5日間、大学生の博物館実習を実施しました。
学芸員資格取得のため、10人の大学生が実習をしました。
8月5日 水彩画にちょうせん ジュニアアート教室
遠近法について学び、歴史民俗博物館の中庭の景色を水彩絵具で描きました。
7月26日から28日、8月1日から3日 職場体験
7月26日から28日は東部中学校の2年生5名が、8月1日から3日は八幡中学校の2年生3名と知多中学校の2年生2名が歴史民俗博物館で職場体験をしました。
7月29日、30日 はた織り体験
機織りの会の方たちが講師になり、裂いた布をよこ糸にして、20センチメートル程の敷物を作りました。
7月22日 簡単な機織り ジュニア教室 ワタワタ
自分たちで紡いだ糸をよこ糸にして、簡単な機織りをしました。
7月15日 水で遊ぼう 昔の暮らしふれあい教室
笹船を作って水に浮かべたり、水鉄砲で遊んだりしました。
7月12日 綿の花が咲きました
歴史民俗博物館の中庭にある綿畑で栽培している綿の花が咲き始めました。
7月1日 なんでもスケッチ ジュニアアート教室
小学校4年生から6年生を対象としたジュニアアート教室で、リンゴをスケッチしました。鉛筆で下書きをし、クレヨンと水彩絵具で仕上げました。
リンゴをよく観察して描きました。
6月24日 スピンドルで糸紡ぎ ジュニア教室 ワタワタ
毎月第2、第4土曜日に開催しているジュニア教室 ワタワタで、スピンドルを使って糸紡ぎをしました。
今回紡いだ糸を使って、機織りをし、作品を作っていきます。
また、博物館の綿畑で育てている綿を観察して、観察ノートに記録しました。
6月17日 蚊帳に入ってお話を聞こう 昔の暮らしふれあい教室
昔の暮らしふれあい教室で蚊帳に入る体験をしました。その後、ボランティアの方が読み聞かせを行ってくれました。
蚊帳に入るのは初めてで、喜んだり、驚いたりしていました。
5月31日、6月1日、13日 綿畑の水やり
明愛幼稚園、寺本保育園、八幡保育園の園児の皆さんが博物館の綿畑の綿に水やりをしました。
5月上旬に種まきをした綿は25センチ程に成長しました。
5月20日 畑におイモを植えてみよう 昔の暮らしふれあい教室
昔の暮らしふれあい教室の皆さんがおイモの苗を畑に植えました。
9月に収穫予定です。
5月9日、10日、12日 綿の種まき
寺本保育園、八幡保育園、明愛幼稚園の園児の皆さんが、博物館の綿畑に綿の種を植えました。