本文へ

リサイクル創作教室

印刷する

更新日 2024年11月05日

ごみ対策課(リサイクルプラザ内)では、皆さんにリサイクルのことをもっと知ってもらい、家庭でも気軽にリサイクルを楽しめるようにと、リサイクル創作教室を開催しています。お子さんでも楽しめるような簡単な内容のものもあります。
詳しくは、広報ちた「お知らせ欄(ごみ対策課(リサイクルプラザ内))」をご覧ください。

 

裂き織り教室

『裂き織り教室』では裂いた古布で織物をつくります。
 コースターにいかがですか?

裂き織りに挑戦してみませんか? この機械を用いて作ります。
 

ページTOPに戻る 

衣類リフォーム教室

『衣類リフォーム教室』では、いらなくなった布を用いて、新たなものを作ります。

 こんな素敵な帽子が出来ます。 布ぞうり。大好評でした!
 
 
(講師都合により現在休止中です)


 

興味を持たれた方は、ぜひ一度教室に参加してみてください。
お問い合わせは、ごみ対策課(リサイクルプラザ内)(55-0300)まで

 

アンカー古新聞で紙袋が作れます

小物入れや、生ごみを出すときの水切り袋として使えます。

作り方はこちら(作成協力:障がい者福祉センター やまもも第2)

作り方(Sサイズ)[PDF形式:522KB]

作り方(Mサイズ)[PDF形式:604KB]

作り方(Lサイズ)[PDF形式:672KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。

ページTOPに戻る 

ごみ対策課(リサイクルプラザ内)TOPに戻る

お問い合わせ

環境経済部 ごみ対策課(リサイクルプラザ内)
TEL:0562-55-0300

PAGETOP

質問する