本文へ

未熟児養育医療

印刷する

更新日 2024年12月02日

養育医療とは

入院養育が必要と医師が認めた未熟児に対し、その医療費の一部を公費で負担する制度です。

対象者

知多市内に住所を有する乳児のうち、次のいずれかの症状を有しており医師が入院養育の必要を認めた方です。

(1)出生時体重が、2,000グラム以下の方

(2)生活力が特に薄弱であって次に揚げるいずれかの症状を示す方

ア 一般状態

      1. 運動不安、けいれんがある方
      2. 運動が異常に少ない方

イ 体温が摂氏34度以下の方

ウ 呼吸器、循環器系

      1. 強度のチアノーゼが持続するもの、チアノーゼ発作を繰り返す方
      2. 呼吸数が毎分50を超えて増加傾向にあるか、又は毎分30以下の方
      3. 出血傾向の強い方

エ 消化器系

      1. 生後24時間以上排便のない方
      2. 生後48時間以上嘔吐が持続している方
      3. 血性吐物、血性便のある方

オ 黄疸

生後数時間内に現れるか、異常に強い黄疸のある方

給付内容

  • 指定養育医療機関で受けた入院医療のうち健康保険にかかる自己負担額
  • 食事療養費(ミルク代)

(注)保険適用外のもの(差額ベッド代、薬の容器代など)は、対象になりません。
(世帯の所得状況により自己負担額が生じますが「養育医療に係る自己負担額委任申出書兼同意書」を提出することにより、その自己負担額も子ども医療で助成され負担がなくなります。)

<申請方法>

必ず子どもが入院中に以下のものをお持ちになって、知多市役所 保険医療課へ申請してください。(退院してからの申請はできません。)

必要書類

内容・注意事項

 

様式の入手場所

1、養育医療給付申請書

世帯調書(裏面)
(両面になっています)

両面とも申請者(保護者)が記入してください。
世帯調書は受給者の子どもも含めて、世帯全員を記入してください。
市:保険医療課

2、養育医療意見書

子どもが治療を受ける指定医療機関の医師に記入してもらってください。 市:保険医療課
3、世帯の市町村民税を証明するもの 知多市で市民税課税の方

(不要)

知多市以外で市町村民税課税の方
  • 市町村民税課税証明書

   もしくは

  • 番号利用同意書

課税権のある市町村

 

市:保険医療課

生活保護を受けている方
  • 生活保護受給証明書
市:福祉課

4、「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」等

「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」等は、子どもの名前が入ったもの
(ただし、扶養手続が間に合わない場合は子どもを扶養する方の「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」等をお持ちください。)

5、養育医療に係る自己負担額委任申出書兼同意書

申出者(保護者)が記入してください。
(子ども医療費支給の申請事務等を知多市長に委任することにより、自己負担分の支払いがなくなります。子ども医療については 子ども医療のページ)
市:保険医療課

6、個人番号のわかるもの(世帯全員分)

   申請者の本人確認書類

  • 本人確認書類はマイナンバーカード・免許証・パスポート等写真付きのもの
  • 別住所(別世帯)の方が子どもを扶養している場合(単身赴任等)、個人番号の提示に委任状が必要です。
個人番号が不明な場合は市民窓口課へ

 

お問い合わせ

健康文化部 保険医療課
TEL:0562-36-2654

 

PAGETOP

質問する