9月20(土)及び27日(土)に、市内のコミュニティ及び自主防災組織の方々を対象に、自主防災組織育成研修会を実施しました。
この研修会では、災害発生時における「共助」の強化及び防災に関する知識の習得を目的とし、地震発生時の対応や風水害時の避難情報等についての講習を行いました。
また、実技訓練では倒壊家屋の下敷きになった負傷者を救出する訓練を、参加していただいた方々でチームを結成して行いました。短い時間の中で手技手法を理解していただき、本番さながらに負傷者に対して継続的に声掛けを行い、安全管理に注意しながら一致団結して救出活動を行っていただきました。
災害の状況によっては、公的機関による全ての災害現場での対応が難しい場合もあります。引き続き防災減災等について啓発活動を行い、安全安心なまちづくりに努めてまいります。
~2025年度全国統一防火標語~
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
※写真は研修風景です。