国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、5年ごとに実施されます。国勢調査から得られる日本の人口や世帯の実態は、国や地方公共団体の行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。
国勢調査では、年齢別の人口、家族構成、働いている人や日本に住んでいる外国人などの結果を提供しています。
調査の対象
令和7年10月1日現在で日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
住民基本台帳上の住所地ではなく、令和7年10月1日から3か月以上住むことになっている場所での調査になります。
調査項目
世帯員に関する事項
氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続き柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間、
5年前の住居の所在地、就業状態、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業上の地位、従業地又は通学地
世帯に関する事項
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査スケジュール
国から任命された調査員が9月上旬から中旬にお住まいの地域を巡回し、9月中旬から下旬にかけて調査票を配布します。
回答に御協力お願いします。
回答期間
・インターネット回答の場合 9月20日(土)~10月8日(水)
・紙の調査票を郵送回答する場合 10月1日(水)~10月8日(水)
・紙の調査票を調査員に直接渡す場合 10月1日(水)~10月8日(水)
回答はかんたん・便利なインターネット回答をご利用ください
インターネット回答はスマートフォン、パソコン等から24時間いつでも回答できます。
また、回答可能期間も長く、多言語に対応しており、回答期間内であれば何回でも修正可能でオススメです。
配布される調査書類の中にインターネット回答方法が記載された紙が入っているため、そちらを参考に回答をお願いします。
国勢調査をかたった詐欺に注意
国勢調査の調査員は身分を証明する調査員証、青色の調査かばんを携帯して調査を行っています。
調査員が金銭を要求したり、銀行口座の番号を聞くことはありません。
不審な訪問者や電話などがあった際は、調査員証の確認や名前を確認したうえでその場で回答せず市企画政策課までお問い合わせください。
お問い合わせ
インターネット回答方法・調査票の記入方法、調査内容について
総務省調査コンタクトセンター
電話番号 0570―02―5901
受付期間 9月16日(水)~11月7日(金)まで
9:00~21:00(土日祝も受け付けています)
調査票の配布、調査員について
知多市企画部企画政策課
電話番号 0562―36―2692(直通)
受付時間 9:00~16:00(平日)
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。