本市では、令和6年能登半島地震において、被害を受けた石川県珠洲市及び穴水町に対して災害廃棄物の処理業務における人的支援を行いました。
このたび、この支援について、環境大臣から、大規模自然災害廃棄物時における被災地域支援活動に対する感謝状を受賞しました。
1 経緯
令和6年能登半島地震において「災害廃棄物中部ブロック広域連携計画」※1に基づき、大規模災害時廃棄物対策中部ブロック協議会※2から、愛知県に、災害廃棄物の処理業務について支援要請があり、本市でも支援することとなりました。
※1 災害廃棄物中部ブロック広域連携計画
大規模災害時廃棄物対策中部ブロック協議会が、災害廃棄物対策に関する県域を越えた連携手順を示すために策定した計画(第一版 2016年3月、第二版 2017年2月。2022年2月一部修正)
※2 大規模災害時廃棄物対策中部ブロック協議会
中部ブロック(富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県)において、災害時の廃棄物対策について情報提供を行うとともに、県域を越えた連携が必要となる災害時の廃棄物対策の広域連携について検討することを目的に設置。
国、中部地方の各県・政令市・中核市、産業資源循環協会等で構成。事務局は環境省中部地方環境事務所。
2 支援内容
・石川県珠洲市に対する災害廃棄物処理の人的支援
支援期間:6年3月3日~10日
派遣人数:1人
支援内容:公費解体業務(申請受付、委託発注等)
・石川県穴水町に対する災害廃棄物処理の人的支援
支援期間:6年4月27日~5月3日
派遣人数:1人
支援内容:公費解体業務(申請受付、委託発注等)