本文へ

e-Gov電子申請による届出等について

印刷する

e-Gov電子申請について

 知多市消防本部では、令和7年3月3日(月)から火災予防分野に係る各種電子申請について、e-Govによる電子申請が可能となりました。

 e-Gov電子申請について詳しくは、下記のURLe-Gov電子申請トップページをご確認ください。

 e-Gov電子申請

 https://www.e-gov.go.jp/

 なお、ぴったりサービスによる電子申請については、令和7年3月31日(月)をもって終了いたしますので、ご注意ください。


電子申請での手続が可能な届出

 赤字で記載されている届出等については令和7年4月1日から申請が可能になります。

火災予防に関する手続に係る届出等

 ・防火・防災管理者選任(解任)届出書

 ・統括防火・防災管理者選任(解任)届出書

 ・防火対象物点検結果報告書

 ・防災管理点検結果報告書

 ・自衛消防組織設置(変更)届出書

 ・消防用設備等(特殊消防設備等)設置届出書

 ・消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書

 ・工事整備対象設備等着工届出書

 ・消防計画作成(変更)届出書

 ・全体についての消防計画作成(変更)届出書

 ・防火対象物・防災管理点検報告特例認定申請書

 ・防火対象物・防災管理対象物管理権原者変更届出書

 ・防火対象物使用開始届出書

 ・火を使用する設備等の設置届出書(炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機)

 ・火を使用する設備等の設置届出書(急速充電設備・燃料電池発電設備・発電設備・変電設備・蓄電池設備)

危険物等に関する手続に係る届出等

 ・圧縮アセチレンガス等の貯蔵⼜は取扱いの開始 (廃止)届出書

    ・危険物保安統括管理者選任・解任届出書

 ・危険物保安監督者選任・解任届出書

 ・移送の経路等に関する書⾯

⽯災法に関する⼿続に係る届出等

 ・防災要員及び防災資機材等現況届出書

 ・防災管理者(副防災管理者)選任・解任届出書

 ・防災業務実施状況報告書(⾃衛防災組織)

 ・防災業務実施状況報告書(共同防災組織)

 ※上記以外の手続きは、電子申請できません。

副本の取扱いについて

 e-Govでの電子申請では副本(製本の写し)が返却されません。

 控えが必要な場合は申請書をダウンロードして添付書類と一緒に保管してください。

 

申請時間について

 電子申請については、土日等の休日を除く開庁日(午前8時30分から午後5時15分まで)に申請されたものは申請された日に、開庁日以外に申請されたものは、翌開庁日に受理されますので、法令上の期限がある届出の申請に注意してください。


お問い合わせ

消防本部 予防課(消防署内)
TEL:0562-56-0147

PAGETOP

質問する