本文へ

廃食用油の回収にご協力ください

印刷する

 家庭で使用した廃食用油(てんぷら油)を回収しています。

対象となるもの

 食用の植物油

 ※ラードなどの動物性油脂、鉱物系油は対象外です。

 

注意事項

 ・天かすなどは取り除きます。

 ・ペットボトルなど、割れたりこぼれたりしないフタ付きの容器に入れます。

 

回収方法

 

 ・月1回の地域回収へ出す(参考:資源回収ステーションへの資源の出し方

 ・リサイクルプラザへ直接持ち込む

 

SAFへのリサイクルについて

 回収された廃食用油はSAFにリサイクルされます。SAFとは「Sustainable Aviation Fuel」の略で、「持続可能な航空燃料」を意味します。

 知多市は、令和7年3月に中部国際空港株式会社はじめ4社と「持続可能な社会の構築に向けた廃食用油の資源化促進に係る連携及び協力に関する協定」を締結しました。国内資源循環による脱炭素社会の実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」に賛同し、市内の家庭などから回収した廃食用油をSAFへリサイクルする取り組みを進めます。SAFは従来の航空燃料に比べてCO2の排出量をおよそ80%削減できるといわれており、この取り組みにより、持続可能な循環型社会かつ脱炭素社会の実現を推進することができます。今後も廃食用油の分別回収にご協力をお願いいたします。

 令和7年3月に行われた協定式については「廃食用油を航空燃料にリサイクル 資源化促進のための協定を締結」をご覧ください。

 

Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。

お問い合わせ

環境経済部 ごみ対策課(リサイクルプラザ内)
TEL:0562-55-0300

PAGETOP

質問する