1月30日(木)に豆まき会をしました。
0、1歳児は「おにのじまん」の体操を保育士と一緒に楽しんだ後、年長組の鬼役に向かって豆まきをしました。驚いて泣いてしまう子どももいましたが鬼の的に投げ、やっつけることができました!
2歳児、年少、年中、年長組は園庭に集まり、「おにのじまん」の体操をして鬼をやっつけるパワーをつけた後、いざ豆まき!
2歳児、年少、年中組の時は、年長組が「おこりんぼ鬼」や「なきむし鬼」など様々な鬼役になってくれました。「おにはそと!」と鬼に向かって立ち向かっていくと、年長組の子どもたちは「まいったー!」とやられてしまいました。
年長組の時はなんと担任保育士が鬼につかまり、鬼に変身してしまいました。先生たちを元の姿に戻すため、一生懸命「おにはーそと!」と豆をまき、元の姿に戻ると子どもたちは皆駆け寄り、喜び合っていました。
鬼を退治すると、最後には「福の神」が登場し、春を知らせてくれました。