更新日 2025年02月01日
12月17日(火)全国梅酒品評会2024受賞報告会
11月20日に京都府の北野天満宮で開催された「全国梅酒品評会2024」で、知多市の佐布里梅を使った梅酒「白老梅 純米吟醸仕込の梅酒」が日本酒梅酒部門で銀賞を、「UMESHU T~つなぐ~」がプレミア梅酒部門で銀賞を受賞され、澤田酒造株式会社代表取締役社長の澤田薫さんが市役所を訪れ、報告を行いました。
宮島市長は「このたびは、誠におめでとうございます。知多市の天然記念物である佐布里梅を使った2つの梅酒が、銀賞を受賞したことを我が事のように嬉しく思います。今後とも、佐布里梅や知多市の魅力の発信にお力添えいただけたらと思います。」と述べました。
澤田社長は「佐布里梅は果皮が厚く、果肉は多く、酸味が強い特徴があり、他の梅にない美味しさがあります。このたび、佐布里梅を使った梅酒が銀賞を受賞することができ、大変嬉しく思います。今後も良い梅酒を作って、金賞を受賞できるように頑張りたいです。」と述べられました。
12月19日(木)知多ライオンズクラブ寄附金受納式及び感謝状贈呈式
知多ライオンズクラブ様から創立60周年に伴い、市政協力寄附金として市に28万7000円のご寄附をいただきました。
知多ライオンズクラブの中野会長は「この寄附金は、8月に開催された知多ライオンズクラブ創立60周年記念チャリティーコンサートで集まったチャリティー金です。知多市の市政運営のために、大切に活用していただければと思います。」と述べられました。
市長は、感謝状を贈呈し、「知多ライオンズクラブ様からは様々な活動を通じて、長年、市政各般にわたりご支援をいただいております。今回も多額のご寄附をいただきまして心から感謝いたします。」とお礼を述べました。
12月26日(木)出光興産株式会社愛知事業所寄附受納式
出光興産株式会社愛知事業所様から、「歳末たすけあい運動」として市と共同募金委員会等に対して、合計17万円のご寄附をいただきました。
総務課長の今村様は「地域社会に還元したいという思いから、社員や協力会社を中心に募金活動を実施しました。知多市の発展のためにご活用ください。」と述べられました。
市長は、感謝状を贈呈し、「御社が、『地元とともに』という創業者の思想のもと、地域社会との結びつきを大切にされ、本市へのご寄附を、30年もの長きにわたり続けていただいておりますことに深く敬意を表しますとともに、今後とも、ご協力いただければ幸いでございます。」とお礼を述べました。
12月26日(木)子ども会連絡協議会寄附受納式
知多市子ども会連絡協議会様から、市や共同募金委員会等に対して、合計16万1,452円をご寄附いただきました。
寄附受納式では、子どもたちから市長と共同募金委員会会長へ受け渡され、それぞれから感謝状を贈呈しました。
子どもたちは、「一生懸命集めたお金です。何かの役に立てばうれしいです。大切に使ってください。」と述べられました。
市長は、「48年にわたり、ずっと募金活動をしていただきありがとうございます。募金活動に際しても大変なご苦労があったかと思います。いただいたお金は大切に使わせていただきます。」と述べました。