R6 秋のわくわく弁当
10月24日(木)子ども達が楽しみにしていたわくわく弁当の日がやってきました。
お家の方、お弁当の準備をありがとうございました。
年少組は、原二号公園に散歩に行きました。道端にある花や草に興味を持ち思ったことを話しながら、友達と手を繋いで歩いていました。
公園に着くと、しっぽ取りやだるまさんが転んだをして体を動かしたり、ごみを回収しに来たごみ収集車を近くで見たりととても楽しんでいました。
散歩を楽しんだ後は、園庭にブルーシートを敷いてお弁当を食べました。保育士に「僕のお弁当見て!」と嬉しそうに話して食べました。
年中組は、大清水公園に行きました。
飛行機の形の遊具があると「飛行機に乗って出発~!」「これでお買い物に行こうよ」などと友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
また、鬼ごっこをしながら広場を友達や保育士と走りまわって遊びました。
初めて公園でお弁当を食べました。「もう食べたい!」「お弁当の時間まだ?」と保育士に伝え、待ちきれない様子の子ども達。
みんなで近くに集まりながらお弁当の中身を伝えとても楽しそうに食べていました。
年長組は、公園に行くことを楽しみながら、交通ルールにも気を付けて加木屋南公園に行きました。
大きな遊具に興味津々の子ども達。腕を使って登ったりトンネルの中をくぐったりとたくさん体を動かして遊びました。
秋の自然物に触れたり、広い広場を友達と思い切り走って楽しみました。
たくさん遊んだ後は、お楽しみのお弁当の時間。
「何が入っているの」と聞いたり「あの遊具楽しかったね」などと友達と会話をしながら食事を楽しんでいました。