更新日 2024年08月28日
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。そこで、本市においても、暑さをしのげる場を確保することで、熱中症による人の健康に係る被害の発生の防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。
クーリングシェルターとは?
クーリングシェルターとは、危険な暑さから避難できる場所として知多市が指定する施設です。クーリングシェルターに指定した施設は、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、公表している開放可能日等において、施設を開放します。
熱中症特別警戒アラートとは?
広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、人の健康に係る重大な被害が生じる恐れがある場合に発表されるもので、具体的には、都道府県内において、すべての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表されます。
クーリングシェルターの運用期間
クーリングシェルターの運用期間は、国が定める熱中症特別警戒情報の運用期間(毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日)とします。なお、開放日、開放時間等は施設により異なります。
クーリングシェルター一覧
クーリングシェルターは、以下の一覧のとおりです。
【お願い】
※クーリングシェルターでは、飲料等の配布は行いません。
・施設ごとに決められたルールを守っていただくようお願いします。
・適切な温度管理に努めますが、個人差等により暑さを感じる場合もあります。
・マイボトルをお持ちになるなどして、こまめな水分補給と適切な塩分補給をお願いします。
・施設により、冷房切替時期が異なるため、開放日であっても冷房が稼働していない日があります。
民間施設をクーリングシェルターに指定します
クーリングシェルターの指定にご協力いただける市内の民間施設を募集します。
詳細については、以下のページをご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。