本文へ

教育委員会後援事業のご案内

印刷する

更新日 2025年02月28日

教育委員会後援事業の主催者の皆様

知多市では、知多市立学校におけるデジタル化を推進する観点から、教育委員会後援事業の周知について、従来の印刷物をお配りする方法から、公式ウェブサイト上に掲載する方法に変更します。

この取組により、印刷物の削減や配送による環境負荷の低減など、SDGsの推進を図ることができます。また、保護者の方をはじめ、だれもが、いつでも、どこでも情報を入手することができ、利便性の向上につながる他、教師が子どもたちと過ごす時間の拡大にもつながります。

毎月1日にページを更新し、教育委員会後援事業の情報をお知らせします。

また、保護者の方に対しては、小中学校に導入している保護者連絡サービスを活用し、ページの更新に併せて公式ウェブサイトのURLを通知します。

なお、公式ウェブサイト上に掲載できる事業は、教育委員会の後援を受けている事業のみとなります。

運用開始

 令和6年5月から

 ※依頼の受付は、令和6年3月から開始します。

依頼方法

 ①案内依頼文と②周知する事業のチラシを、ウェブサイトへの掲載希望月の1月前の10日まで(7月に掲載希望の場合→6月10日までに提出)に教育委員会の後援申請の窓口となった担当課(学校教育課または生涯学習スポーツ課)​​​​​​へメールにて提出してください。 

 ※①は、次の案内依頼文の例を参考に作成してください。

 ※掲載の可否の結果には、1週間ほどかかります。

教育委員会後援事業 周知依頼文(例) [Word形式:25.6KB]

教育委員会後援事業 周知依頼文(例) [PDF形式:405KB]

留意事項

 掲載にあたっては、次の事項にご留意ください。

 ・形式:PDF形式

 ・データの容量:原則3MB(メガバイト)以下

 ・掲載期間は3か月

 ・掲載順は教育委員会が決定
 

 ・民間企業等の広告が含まれている案内等は掲載できません。広告部分が見えないように加工してあれば掲載できます。

3月掲載情報

2025 春 アズワンワンダースクール自然体験教室

・開催日 3月25日~5月4日

・場 所 岐阜県坂井市 越前松島水族館 他

・主催者 特定非営利活動法人アズワン

2025春 アズワンダースクール自然体験教室[PDF形式:2.79MB]

ジュニアコンサート

・開催日 3月23日

・場 所 知多市勤労文化会館

・主催者 知多市文化協会

ジュニアコンサート[PDF形式:386KB]

「7ヵ国語で話そう。」講座&ワークショップ

・開催日 3月20日、23日、4月5日

・場 所 知多市こども未来館、とこなめ市民交流センター、武豊町会館ゆめたろうプラザ

・主催者 一般財団法人 言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ

「7ヵ国語で話そう。」講座&ワークショップ[PDF形式:1.41MB]

親子で学ぼう! 安全・安心セイフティチャレンジ

・開催日 3月16日、23日

・場 所 東邦ガス ガスエネルギー館

・主催者 東邦ガス ガスエネルギー館

親子で学ぼう! 安全・安心セイフティチャレンジ[PDF形式:2.53MB]

2月掲載情報

第34回佐布里池梅まつり

 ・開催日 2月8日~3月9日

 ・場 所 佐布里池梅林及び佐布里緑と花のふれあい公園

 ・主催者 佐布里池梅まつり実行委員会

第34回佐布里池梅まつり[PDF形式:3.01MB]

第2回 知多半島オモロー授業発表会 in大府

 ・開催日 2月22日

 ・場 所 大府市文化交流の杜 allobu(アローブ)

 ・主催者 オモロー授業発表会 知多半島運営チーム

第2回知多半島オモロー授業発表会in大府[PDF形式:2.74MB]

1月掲載情報

知多おもしろ理科実験教室

 ・開催日 2月8日

 ・場 所 知多市勤労文化会館

 ・主催者 知多理科同好会

知多おもしろ理科実験教室[PDF形式:155KB]

個性のびのび講座

 ・開催日 1月21日、31日

 ・場 所 知多市子ども未来館

 ・主催者 一般社団法人おやこラボ

個性のびのび講座[PDF形式:978KB]

みんなで考える 防災!B-フェス

 ・開催日 1月13日

 ・場 所 知多市勤労文化会館

 ・主催者 Iぎゅっと パパママ学級知多~産前産後ケア~

みんなで考える 防災!B-フェス[PDF形式:2.02MB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。

お問い合わせ

教育委員会 教育部 学校教育課
TEL:0562-36-2681

PAGETOP

質問する