更新日 2023年10月06日
観光庁の「令和4年度将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本の新たなレガシー形成事業」において、知多市岡田地区の街並みの保全・活用や観光交流促進、知多木綿を活かした賑わいの創出等の実現に向けた『知多木綿発祥の地・岡田〝つむぐ〟織姫のまちづくり構想』が策定されました。
1 『知多木綿発祥の地・岡田〝つむぐ〟織姫のまちづくり構想』形成事業
令和4年度に、岡田地区において、地域との連携による街並みの保全・活用や観光交流促進、知多木綿を活かしたにぎわいの創出などを新たなレガシー(※世代から世代へ受け継ぐもののこと)と定義し、レガシー形成の基本戦略となるまちづくり構想を中部運輸局が主体となり、市が協力して策定したものです。
2 まちづくり構想の概要
地域住民とのワークショップやヒアリング調査の他、「岡田地区及び知多木綿発祥の地に関する調査」「街並み・建物実態調査」などの各種調査結果をもとに策定されました。
まちづくりビジョン(構想からの一部抜粋)
知多木綿発祥の地・岡田〝つむぐ〟織姫のまちづくり構想[PDF形式:3.86MB]
令和4年度将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本の新たなレガシー形成事業 「「知多木綿発祥の地・岡田〝つむぐ〟織姫のまちづくり構想」形成事業」事業報告書概要版[PDF形式:3.97MB]