市内で還付金詐欺が多発しています
還付金詐欺は、市職員などを装い「国民健康保険税を返還します、ATMで手続きができます」などと騙してATMに向かわせ、
携帯電話で還付手続きを指示するふりをしながら、犯人の口座にお金を振り込む手続きをさせる振り込め詐欺の一つです。
被害を防止するために、以下の点に注意して、怪しい電話は相手にせず直ぐに切ってください。
・国民健康保険税や市民税などの還付金がATMで返金されることは絶対にありません。
・市役所などの公的機関の職員がATMを操作するように連絡することは絶対にありません。
・少しでも怪しいと思ったら、口座番号などの個人情報は絶対に教えないでください。
以下のサイトにも還付金詐欺に関する情報が掲載されています。
国民生活センター「還付金詐欺に注意 ATMで還付金はもらえません」(新しいページで開きます)
警視庁「特殊詐欺の手口と対策」 (新しいページで開きます)
全国銀行協会「金融犯罪の手口」(新しいページで開きます)
《不審な電話を受けたときや、お困りのときは》
最寄りの警察や市役所にご相談ください。
・知多警察署
電話:0562-36-0110
・知多市消費生活センター
電話:0562-36-2688
お問い合わせ
商工振興課
電話:0562-36-2662
税務課
電話:0562-36-2633
保険医療課
電話:0562-36-2653