更新日 2025年03月26日
1 整備の考え方
(1) 公共交通(バス・タクシー)と一般車の交錯を解消し、駅前ロータリーの安全と利便性を確保します。
(2) 市民がくつろぎ、歩行者が滞留できる空間を確保します。
(3) 障がい者や高齢者、子ども連れの方などに配慮したバリアフリー化を推進します。
2 整備の概要
ロータリー
・安全な動線を確保するため、公共交通(バス・タクシー)と一般車を分離して配置します。
・乗降場の利便性を考慮し、駅舎前面に設置します。
道路
・通過交通を円滑にするため、ロータリーと分離します。
広場
・くつろぎ空間を確保するため、植栽やベンチを設置します。
バリアフリー
・段差の解消や、広い乗降スペースを確保します。
バス・タクシーロータリー完成予想図(PDF形式:680KB)
朝倉駅前ロータリーの利用について
マイカー利用者の方はバス・タクシー乗降場及びバス・タクシー待機場はご利用できません。乗降する場合は「一般車ロータリー」及び「仮設一般乗降場」をご利用ください。
ロータリーを利用する際は交通ルールをお守りください。またロータリー内の車道部分における歩行者の横断は危険ですのでご遠慮いただき、歩道部分をご利用ください。
一般車ロータリーの車椅子使用者駐車場所(青色着色部)の利用については、本来、その場所を必要とされる方が利用できるよう、利用に際しては配慮をお願いします。
朝倉駅周辺における道路上(駅東側の国道他)での乗降は、通過交通の支障となる場合がありますので、乗降の際(送迎待ちを含む)は朝倉駅前ロータリーの利用をお願いします。
【バス・タクシー待機場について】
バス及びタクシーをロータリー内で長時間待機させたい場合は待機場をご利用ください。待機場をご利用する場合は土木課へ申請が必要となります。詳細については、土木課までご連絡ください。
※ご利用希望が多数の場合はお断りする場合がございます。
お問い合わせ
土木課
事業チーム
電話:0562-36-2671
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。