知多市教育委員会では、教職員が専門性を高めつつ、子どもと向き合う時間を十分確保し、
心身ともに健康でゆとりをもって質の高い教育を持続的に行えるよう以下のような取組を実施します。
実施内容
1.電話の自動音声対応
(1)日時
・週休日及び休日(土日・祝日)、長期休業中の学校閉校日・・・終日
・通常授業日・・・17:30~翌朝7:45
※学校事情等により、上記時間以外自動音声設定にする場合があります。
(2)運用開始日
・試行期間 平成31年2月1日~平成31年3月31日
・本実施 平成31年4月1日~
2.長期休業中の学校閉校
(1)期間
・夏季休業中の「会議行事を設けない期間」と同期間(平成31年度は8月10日~16日)
(2)学校閉鎖期間中の対応
・学校の電話は、自動音声対応になります。
・緊急でない場合は、学校閉校期間終了後に学校へ連絡してください。
(3)運用開始年度
・平成31年度
緊急を要する場合の対応について
・事件(家出、誘拐、触法行為等)・事故等・・・警察(110番)へ
・病気・怪我等・・・救急(119番)へ
上記以外の緊急時
・夜間は、知多市役所(宿直)(0562-33-3151)へ連絡してください。
宿直より、教育委員会 学校教育課へ連絡します。
・長期休業中の学校閉校期間の日中(8:30~17:15)は、
知多市教育委員会 学校教育課(0562-36-2680)へ連絡してください。
必要に応じて該当校へ連絡します。