防災研修支援
2018年5月2日
市では、ボランティア団体、市職員等が出向いて防災研修支援などを行っています。
会場の手配、机・イスの確保、参加者への周知、マイク及びホワイトボードなどの設備の使用許可などは事前に準備をお願いします。
・HUG(避難所運営ゲーム)、クロスロードの防災研修
知多市防災リーダー会または、福祉救援ボランティア「こだま」を講師に、HUGやクロスロードの講座を行います。
※先着順のため、申込の際は防災危機管理課までお問い合わせください。
・家具固定推進員の派遣
愛知県家具固定推進員が家具固定器具の取付実演や啓発活動を実施します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
・出前講座「地震防災について」
市職員が出向き家庭でできる地震の備え等について出前講座を行います。
申請書を生涯学習課または防災危機管理課へ提出してください。
・健康生活支援講習「災害時の避難所生活に役立つ知識」
知多市赤十字奉仕団が出向き講習を行います。
詳しくは福祉課へお問い合わせください。
・防災研修支援一覧について
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。