更新日 2018年05月21日
地震や台風等の災害により被害が発生した場合、食料や日用品、災害対応に当たる人員等が不足することが考えられます。
市では、近隣市町をはじめとした民間企業等と災害時応援協定を締結し、大規模災害に備えています。
災害時応援協定締結状況
災害時応援協定締結状況一覧はこちら(新しいウィンドウで開きます)
災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定書
平成30年2月5日に、東明工業株式会社と「災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定書」を締結しました。
東明工業株式会社が避難所等へ段ボール製の簡易トイレや簡易ベッドなどの段ボール製品等を優先的に供給することなどを定めたものです。
災害時における液化石油ガス等の優先供給に関する協定書
平成30年1月25日に、一般社団法人愛知県LPガス協会中央支部知多西分会と「災害時における液化石油ガス等の優先供給に関する協定書」を締結しました。
災害時における消防用水等の確保に関する協定
平成29年12月13日に、新知多コンクリート工業株式会社と「災害時における消防用水等の確保に関する協定」を締結しました。
災害時の柔道整復師救護活動に関する協定
平成29年8月24日に公益財団法人愛知県柔道整復師会と「災害時の柔道整復師救護活動に関する協定」を締結しました。
全国LNG火力発電所所在市町村連絡協議会災害時相互応援協定
平成29年5月25日に、七ヶ浜町、袖ケ浦市、上越市、坂出市、神栖市、新潟市、聖籠町、川越町、中城村と「全国LNG火力発電所所在市町村連絡協議会災害時相互応援協定」を締結しました。
特設公衆電話の設置・利用に関する覚書
平成29年4月14日に、西日本電信電話株式会社名古屋支店と特設公衆電話の設置・利用に関する覚書を締結しました。
特設公衆電話についてはこちら(特設公衆電話取扱いマニュアル)をご覧ください。