更新日 2024年08月06日
シティプロモーションキャッチフレーズ「ちょうどいいまち 知多」

知多市は、日常生活を送るうえで「ちょうどよく」すべてがそろっています。豊かな自然に恵まれ、素晴らしい伝統や文化が息づき、名古屋や中部国際空港へのアクセスもよいまち、都会と田舎のちょうどいいトコどりの暮らしができるまちです。
その知多市を象徴的に表すシティプロモーションキャッチフレーズが「ちょうどいいまち知多」です。
シティプロモーションキャッチフレーズを投票により決定
市のシティプロモーションを象徴するキャッチフレーズを決定するため、シティプロモーションキャッチフレーズ選挙を実施。
市内在住・在勤・在学の方1,063人から投票をしていただき、「ちょうどいいまち 知多」に決定しました。

作品に込めた思い(作成者 青木久実さん)
知多市は日常生活を送るうえで、最高ではないかもしれませんが、すべてがそろっています。例えば、名古屋や中部国際空港へのアクセスの良さ、買い物等商業的な利便性、都市と自然の共生、犯罪発生率の低さ、活発なコミュニティ活動による地域の連携。また、佐布里池梅林や新舞子マリンパークといった豊かな自然や四季を通じた観光資源もあります。そこで、すでに知多市民の方には市への愛着をもって「住み続けたい」、知多市民以外の方には「住んでみたい」と感じていただけるように、「(住むのに)ちょうどいいまち」をPRするキャッチフレーズを考えました。
なお、その他の投票結果の投票は以下のとおりとなりました。
シティプロモーションキャッチフレーズ選挙投票結果(PDF形式:64KB)
シティプロモーションロゴマーク
シティプロモーションキャッチフレーズ「ちょうどいいまち 知多」を表したロゴマークを県立知多翔洋高校3年生の生徒の皆さんに作成していただきました。
ロゴマーク作成に協力していただいた翔洋高校の生徒の皆さん
ロゴマークの制作に当たっては、情報デザインなどの授業のある知多翔洋高校に制作を依頼し、課題研究として取り組んでいただきました。
制作された作品の中から市で検討した結果、高橋神威さんの作品に決定しました。
作品に込めた思い(作成者 高橋神威さん)
「ちょうどいい」というフレーズから何かにほどよく収まる、丸々としているイメージを膨らませ、文字全体を丸で囲み、文字の形も円をモチーフに構成しました。 伝統ある街並みや文化から、和のイメージを墨・筆の線で表現しました。 誰が見ても分かりやすいように、黒をベースに使用しました。
知多市シティプロモーションキャッチフレーズ「ちょうどいいまち知多」のロゴマークは、さまざまにバリエーションがあり、市のシティプロモーションの推進や啓発など係る各種利用であれば、どなたでも使用することができます。
ロゴマークの使用についてはこちらへ
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。