更新日 2025年05月01日
妊産婦・乳児健康診査(医療機関等)
愛知県内の医療機関…
母子健康手帳交付時にお渡しする「健康診査受診票」を使用し、受診してください。
助産所・県外の医療機関…
「健康診査受診票」を使用することはできませんが、未使用の「健康診査受診票」、母子健康手帳、領収書、振込先のわかるものを持参の上、受診した日の属する年度の末日までに申請をすると、市からの助成があります。
受診時期:妊婦健康診査は、妊娠中の定期健診時。産婦健康診査は産後2か月以内。新生児聴覚検査は生後7日頃まで。乳児健康診査は生後1か月と6~10か月を目安にしてください。
3~4か月児健康診査(産婦歯科健康診査同日開催)
対象者には個別に通知します。
内容:計測、診察、個別相談、産婦歯科健康診査
会場:保健センター
持ち物:母子健康手帳、3~4か月児健診通知文、3~4か月児健診診査票、事故予防アンケート、産婦歯科健診問診票、バスタオルなど(計測などで使用できる大きさのもの)
参加費:無料
令和7年度母子保健事業日程(乳幼児健診・歯科健診)[PDF形式:290KB]
1歳6か月児健康診査
対象者には個別に通知します。
内容:計測、診察、歯科健診、歯磨きフッ素塗布、個別相談
会場:保健センター
持ち物:母子健康手帳、1歳6か月児健診通知文、1歳6か月児健診診査票、視力アンケート、聴力アンケート、事故予防アンケート、歯ブラシ、タオル2枚(歯磨き用と、身長計測時に敷ける大きさのものそれぞれ1枚ずつ)
参加費:無料
令和7年度母子保健事業日程(乳幼児健診・歯科健診)[PDF形式:290KB]
3歳児健康診査
対象者には個別に通知します。
内容:尿検査、視覚屈折検査、計測、診察、歯科健診、歯磨きフッ素塗布、個別相談
会場:保健センター
持ち物:母子健康手帳、3歳児健診通知文、3歳児健康診査票、視力アンケート、聴力アンケート、事故予防アンケート、検尿、歯ブラシ、タオル
参加費:無料
令和7年度母子保健事業日程(乳幼児健診・歯科健診)[PDF形式:290KB]
歯の健康診査
歯の健康教室
2歳児(要予約)
対象者には個別に通知しますが予約が必要です。
虫歯予防のお話、歯科健康診査、歯みがき指導、フッ素塗布を実施します。
会場:保健センター
持ち物:2歳児歯の健康教室通知、母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、タオル
参加費:無料
令和7年度母子保健事業日程(乳幼児健診・歯科健診)[PDF形式:290KB]
2歳6か月児(要予約)
対象者には個別に通知しますが予約が必要です。
虫歯予防のお話、歯科健康診査、歯みがき指導、フッ素塗布を実施します。
会場:保健センター
持ち物:2歳6か月児歯の健康教室通知、母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、タオル
参加費:無料
令和7年度母子保健事業日程(乳幼児健診・歯科健診)[PDF形式:290KB]
虫歯予防教室(要予約)
就学前幼児
歯科健康診査、歯みがき指導、フッ素塗布を実施します。
会場:保健センター
定員:50人
持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、タオル
参加費:無料
令和7年度母子保健事業日程(乳幼児健診・歯科健診)[PDF形式:290KB]
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。