市民体験コーナーの紹介
2022年6月11日
※7/1(金)~8/12(金)の間は、市民体験コーナーの一部が知多市歴史民俗博物館エントランスに移動してあります。
市民体験コーナーの紹介
消防の歴史に関するものを展示
過去に発生した大地震の揺れを再現
防火防災の教養を深めるコーナー
火災による煙からの避難方法を疑似体験
1階
・地震訓練
2階
・煙避難訓練
・防火防災クイズ(Q&A)
・消防の歴史
・防火防災資料展示
屋外体験
・消防車見学
・消防車試乗(水槽付ポンプ車)
・消防用ホースを使用した放水訓練
・訓練用水消火器を使用した消火訓練
・その他(ロープ結索訓練など)
利用案内・申込書
利用時間は、午前9時から正午、午後1時から午後4時です。
詳細は、利用案内をご覧下さい。
なお、現在、新型コロナウイルス感染症対策として、はしご車の試乗や防火衣の試着は中止しています。
また、人数制限として、1団体25人以下とさせていただき、密接を避けるため10人以下のグループに分かれて体験を行います。
各種届出・申請書様式のダウンロード(別のウインドウで開きます)
印刷は、A4サイズ(日本産業規格)をご使用ください。)
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。