更新日 2025年03月25日
知多市まち・ひと・しごと創生の推進
今後、人口減少の進行により地域経済社会の変化が見込まれる中、まち・ひと・しごと創生法に基づき、人口減少と地域経済縮小の克服を目指し、「知多市人口ビジョン」及び「知多市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を2016(H28)年2月に策定しました。
総合戦略は、第6次知多市総合計画が示すまちづくりの方向性に沿って施策を一体的に実行するため、令和2年度から総合計画に包含し、効果的かつ効率的に取組を推進しています。
人口ビジョン | 知多市人口ビジョン概要版(PDF形式:821KB) |
知多市人口ビジョン(PDF形式:3MB) |
デジタル田園都市国家構想の実現に向けた知多市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
国では、これまでの「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を改訂し、令和4年12月に「デジタル田園都市国家構想総合戦略」を策定しました。第2期戦略における「地方に仕事をつくる」、「人の流れをつくる」、「結婚・出産・子育ての希望をかなえる」、「魅力的な地域をつくる」の基本目標を引き継ぐかたちで、施策の方向が位置づけられ、加えて地方のデジタル実装の下支えとして、「デジタル基盤の整備」、「デジタル人材の育成・確保」、「誰一人取り残されないための取組」を強力に推進することとされています。
また県は、令和5年10月に新たな総合戦略を策定しました。
本市では、令和2年度より、まち・ひと・しごと創生総合戦略を第6次総合計画に包含しており、総合計画の基本計画などは、国の第2期戦略の方向性を踏まえて策定しています。また、本市のデジタルに関する施策としましては、令和4年にDX推進方針を策定しており、3つの基本方針に基づき取組を進めているところです。
これらのことを踏まえ、本市の状況を整理しますと、現総合戦略は国が示す「デジタル田園都市国家構想総合戦略」の方向性と整合していますが、デジタル実装の部分について不足している状況です。一方で、デジタルに関する主な施策に当たるものは、「知多市DX推進方針」の基本方針により、既に取組を進めています。
そのため、本市の総合戦略においては、DX推進方針との関係性を示すことで、総合戦略へのデジタルの要素を補完します。また、デジタルに関するKPIを新たに設定し、総合戦略の資料編に追加することで、本市のデジタル田園都市国家構想総合戦略として取り組みます。
デジタル田園都市国家構想の実現に向けた知多市まち・ひと・しごと創生総合戦略について(PDF:687KB)
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。