本文へ

高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種

印刷する

更新日 2024年04月09日

 肺炎球菌感染症とは肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれており、唾液などを通じて飛沫感染し、何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、肺血症などの重い合併症を起こすことがあります。

 知多市では、次の方を対象に高齢者肺炎球菌予防接種を実施しています。

接種対象者・期間

定期接種

対象者

 市内に住所を有する満65歳の方

 ※過去に公費で肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種した方は対象外です

対象期間

 65歳になる前日から66歳を迎える前日まで

予診票発送

 65歳になる誕生日月の下旬に個別に通知と予診票をお送りします。

 転入された方で接種を希望する方は、健康推進課(保健センター内)(保健センター)へご連絡ください。対象の方には、予診票を送付します。  

任意接種

対象者

 市内に住所を有する満65歳以上(昭和34年4月1日以前の生まれの方)で、定期予防接種対象外の方

 ※過去に公費で肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種した方は対象外です

助成期間

 令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで

予診票発送

 接種を希望する方は、健康推進課(保健センター内)(保健センター)へご連絡ください。対象の方には、予診票を送付します。  

自己負担額

 1人1回 2,400円 (助成は1人1回に限ります。)

 ただし、生活保護を受けている方には、無料券を発行しますので、事前に健康推進課(保健センター内)へお申し出ください。

接種場所

 指定医療機関で接種を受けることができます。また、定期接種の方は、事前に健康推進課へ申請をすることで愛知県内の広域予防接種協力機関でも接種を受けることができます。

令和6年度高齢者肺炎球菌実施医機一覧表[PDF:191KB]

 接種当日は、本人確認のため、健康保険証または後期高齢者医療被保険者証(生活保護を受給している方は無料券)を持参してください。

 

予防接種について

 今回接種するワクチンは、23価肺炎球菌萊膜(きょうまく)ポリサッカライドワクチン「ニューモバックスNP」となります。

※インフルエンザ予防接種のように毎年接種するものではありませんのでご注意ください。

肺炎球菌ワクチンの副反応

 予防接種の注射の跡が、赤みを帯びる、腫れる、かゆくなることがありますが、通常2~3日のうちに治ります。僅かながら熱が出たり、寒気がしたり、頭痛、全身のだるさ等がみられることもありますが、通常2~3日のうちに治ります。その他に接種後数日から1週間以内に腕全体に広がる炎症、2週間以内に発熱、頭痛、けいれん、運動障害の症状が現れる等の報告があります。また、非常にまれですが、接種後30分以内にショックやじんましん、呼吸困難などが現れることがあります。なお、予防接種と同時に、他の病気がたまたま重なって現れることがあります。異常な反応が起こった場合は、医師の診療を受けてください。

※高血圧や心臓・肺・腎臓などの治療中の病気がある方は、副反応が起こりやすいので、主治医に相談してから接種してください。

予防接種健康被害救済制度  

 定期予防接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障を残すような健康被害が生じ、当該予防接種とその健康健康被害との因果関係がある旨を厚生労働大臣が認定した場合は、予防接種法に基づく医療費・障害年金等の補償が受けられます。

 厚生労働省予防接種健康被害救済制度のページ(新しいウィンドウで開きます)

 なお、定期・任意接種に関わらず健康被害を生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済を請求することとなります。

 独立行政法人医薬品医療機器総合機構の救済制度のページ(新しいウィンドウで開きます)

 

Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。

健康推進課(保健センター内)のトップへ戻る

お問い合わせ

健康文化部 健康推進課(保健センター内)
TEL:0562-54-1300

PAGETOP

質問する