更新日 2025年06月24日
農地の適正管理について
農業委員会では、遊休農地(耕作放棄地)の状況把握のため農地調査を実施し、遊休農地の所在が判明した場合には、所有者に対し指導・通知等を行っています。
遊休農地は、火災やゴミの不法投棄、病害虫の発生などの原因となり、近隣の住民や農地に悪影響を及ぼします。
また、農地は一度荒れてしまうと、元の状態に戻すのに大きな労力と費用がかかります。
所有者は、定期的に草刈りをするなど、農地を適正に管理しましょう。
雑草、雑木等が隣地や道路にはみ出ていないかについても定期的に点検し、適正に管理をしましょう。
農地の草刈等引受者紹介制度について
農地の権利者で、草刈等をしてくれる人をお探しの方は、ご利用ください。
この制度について、【農地の草刈等引受登録者一覧表】にとりまとめ、農業委員会事務局で窓口配布しています。必要な方はご利用ください。
なお、必要な権利者の方で、来庁できない方のために、FAX・郵送での対応もしますので、住所、氏名、電話番号、FAX番号、対象農地を明示の上、お問合せください。
ただし、本制度の目的に反する利用の場合には提供できません。また、メールやホームページでの提供はできませんのでご了承ください。
農業委員会総会議事録の閲覧について
農業委員会の総会議事録は、農業委員会事務局にて閲覧することができます。
閲覧を希望される方は、農業委員会事務局までお越しください。
(注)閲覧ができる議事録は、開催日から1か月経過した後の議事録で、個人情報が掲載されている箇所につきましては省略させていただいておりますので、あらかじめご了承ください。
農地等の利用の最適化の推進に関する活動指針について
農業委員会等に関する法律第7条の規定により、農地等の利用の最適化の推進に関する活動指針を策定しました。
農地等の利用の最適化の推進に関する活動指針(令和6年3月1日改定)(PDF形式:224KB)
活動の点検・評価及び活動計画について
適正な事務を実施するために、目標及びその達成に向けた活動の点検・評価と目標及びその達成に向けた活動計画を策定しました。
令和6年度農業委員会の農地利用の最適化の推進の状況その他事務の実施状況の公表[PDF:287KB]
-
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。