更新日 2025年10月24日
 
  
〒 478-0025
知多市南粕谷本町3丁目88番地
電話番号 0569-43-3628
FAX 0569-43-7644
・開所時間
(平日)
早朝保育 7時00分~8時00分
通常保育 8時00分~16時00分
延長保育 16時00分~19時00分
(土曜日)
早朝保育 7時00分~8時00分
通常保育 8時00分~16時00分
・対象児
0歳(5か月児)~小学校就学前の子ども
保育目標
~ 自分の気持ちを表して、のびのびと遊ぼう ~
・自分から進んで好きな遊びに取り組む子ども (よく遊ぶ子ども)
・自分の気持ち、思いを素直に出せる子ども (よく話す子ども)
・人と関わることを喜び、思いを受け入れようとする子ども
・色々な事に目を向け、じっくりと取り組む子ども (よく考える子ども)
保育方針
(1)一人一人の子どもの家庭等の状況や子どもの気持ちに寄り添い、子どもが安心感と信頼感をもって生活できるようにする。
(2)衛生的で安全な環境を整え、また子どもの健康に留意しながら、心身ともに健康で安心した生活が送れるようにする。
(3)子どもが自分から興味や関心をもって環境に主体的に関わって遊び、その中で考えたり、試したり、工夫したり、表現することを楽しめるような環境を整えるようにする。
(4)保育園内外のいろいろな人とのつながりを感じながら、人への親しみや感謝の気持ちを持つようにする。
年間行事予定
| 年間行事 ★幼児保護者参加 ●未満児保護者参加 | |||
| 4月 | ★入園式 子どもの日の集い | 10月 | ★保育参観 | 
| 5月 | ★親子で 体を動かして遊ぶ会 (幼児) | 11月 | |
| 6月 | 12月 | ★生活発表会 冬のお楽しみ会 | |
| 7月 | 七夕会 | 1月 | 卒園・修了 記念写真撮影 (未定) | 
| 8月 | 2月 | 豆まき ★成長を祝う会 (年長のみ) | |
| 9月 | ★●引き渡し訓練 ●保育体験 (9~12月) | 3月 | ひな祭り会 ★卒園式 (年長のみ) | 
| 毎月 | 避難訓練、誕生会、身体測定 | ||
保育園の一日の流れ
| 1日の流れ | ||
| 未満児(0~2歳児) | 幼児(3~5歳児) | |
| 7:00 | 早朝保育 (標準時間認定の園児受け入れ開始) | |
| 8:00 | (短時間認定の園児受け入れ開始) 遊び | |
| 9:00 | おやつ 遊び | 遊び | 
| 11:00 | 給食 | |
| 11:40 | 給食 | |
| 12:00 | 午睡 | |
| 12:30 | 午睡 3歳児(4~10月) 4.5歳児(6~8月) | |
| 14:00 | 検温 | |
| 14:30 | おやつ | |
| 遊び | ||
| 16:00 | 短時間認定の園児降園 延長保育 | |
| 遊び | ||
| 18:15 | おやつ | |
| 19:00 | 降園 | |
地域との関わり
南粕谷保育園では地域の方のご厚意で様々な体験をさせていただいています。
・たけのこ堀り
 
     
     
   
年中組、年長組がたけのこ堀りをさせていただきました。
地域の方に掘ってもらったたくさんのたけのこをみんなで運んで大喜びでした。
・甘夏狩り
 
     
    
 
      
    
年中組、年長組が甘夏狩りをさせていただきました。
「あったよー!」と、甘夏を見つけて採ることを喜びました。
・芋掘り
 
  
年中組と年長組で芋掘りをさせていただきました。
コンテナいっぱいのさつまいもに大喜びの子どもたちでした。
・あそび広場
月に一回、園庭を開放して「あそび広場」を開催しています。
あそび広場では地域の同じくらいの年齢(おおむね2歳児)の友達と一緒に広い園庭や遊具で遊びます。
詳細は、園にお問い合わせください。




