更新日 2024年07月26日
奨励制度の趣旨
工場等の立地の促進を図り、知多市の産業の振興と市民生活の安定に寄与するため、工場等を新設及び増設する企業に対し、奨励金を交付します。
奨励金の種類と奨励内容
【工場等新設奨励金】
・工場等の新設に係る固定資産税・都市計画税相当額(償却資産を除く)を操業後の課税初年度から3年間奨励金として交付
対象企業 :大企業・中小企業問わず
対象業種 :①物品の製造、加工又は修理に係る事業 ②新エネルギー事業
③物流事業 ④研究開発事業
固定資産取得費用 :5億円以上
敷地面積 :5,000㎡以上(市内に工場等を有する企業にあっては2,000㎡以上)
緑地面積 :工場立地法の対象とならない工場等については、敷地面積の10%以上の緑地整備が必要
奨励金限度額 :なし
【工場等増設奨励金】
・既存工場等の増設又は建替えに伴う、各年度の固定資産税・都市計画税相当額(償却資産を除く)を操業後の
課税初年度から3年間奨励金として交付
・新たに増加した部分のみが対象(延床面積が従前と比べて20%以上増加することが必要)
対象企業 :中小企業のみ
対象業種 :工場等新設奨励金と同じ
固定資産取得費用:1億円以上
奨励金限度額 :単年度1億円
【高度先端産業立地促進奨励金】
・高度先端産業分野における工場等の新設又は増設に係る固定資産取得費用(土地を除く)の10%を奨励金として交付
対象企業 :中小企業のみ
固定資産取得費用:2億円以上
新規雇用 :常用雇用者を新たに5人以上雇用
奨励金限度額 :1対象10億円
注)各種奨励制度の詳細については下記のパンフレットをご覧ください。
パンフレット
知多市産業立地奨励制度の概要.pdf[PDF形式:321KB]
ご不明点あれば商工振興課へお問い合わせください
奨励金の交付手続き
1.工場等の新設・増設の計画がございましたら、事前にご相談ください。
2.工事着手の前日までに奨励措置の指定申請をして下さい。(高度先端産業立地促進奨励金については工事着手の60日前まで)
※工事着手中又は完了後の案件については、活用できません。
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。