本文へ

保育目標・保育方針

印刷する

保育目標

  • 食べる、寝る、遊ぶ生活を安心して過ごし、心も体も元気な子ども
  • やってみようという気持ちを持ち、夢中になって遊ぶ子ども
  • 様々なものに興味を持ち、自分も友達も大切にする子ども

保育方針

(一人一人に寄り添う保育、楽しく豊かな生活)

  • 安心、安全な環境のもとで、子ども一人一人の気持ちの受け止めや寄り添いを大切にし、情緒を安定させることで心地よい園生活が送れるようにします。
  • 一人一人の育ちや特性に応じた援助を重ね、保育を行います。
  • 家庭や園生活の中で大切にされている自分を感じることで、共に生活する人を大切にする心や周りの人と生活するために必要な自立心を育み、人に対しての愛情と信頼感を養います。
  • 日常の体験を通して、感じたことや考えたことを様々な形で表現することを経験し、豊かな感性や創造性の芽生えを培います。
  • 子どものつぶやきから、その子が今何を感じているのか、何を実現したいと思っているのかを受け止め、一人一人の発達や興味、関心に合わせた環境、自ら関わりたくなる環境を整えていきます。
  • 野菜の収穫を通して、世話をする大切さや野菜の生長の不思議さを共感しながら収穫の喜びを味わいます。収穫した野菜を給食室で調理してもらって食べる体験を通して食材にも興味、関心が持てるようにします。
  • 年長児は、旭南小学校との交流、小学校見学などを通して、期待と安心感を持って就学を迎えることが出来るように積み重ねていきます。
  • 地域の方との交流や挨拶を大切にし、人の優しさや思いやりを感じながら、社会との関わり方を知る機会とします。

新舞子保育園のページへ戻る

お問い合わせ

福祉子ども部 新舞子保育園
TEL:0569-42-0848

PAGETOP

質問する