令和4年 議案内容・審議結果
令和4年 第4回定例会
会期6月15日~6月29日(15日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 | 委員会結果 |
本会議議 決結果 |
---|---|---|---|
議案30 知多市環境美化活動推進基金の設置及び管理に関する条例の制定について 地域ねこ活動その他の環境美化活動に関するふるさと応援寄附金を管理し、運用する基金を設置するもの。 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
議案31 知多市広告式条例の一部改正について 掲示場の数の見直し等を行うもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
議案32 令和4年度知多市一般会計補正予算(第2号) 691,124千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を30,138,482千円とするもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
建設 経済 |
可決 (全員) |
||
報告8 令和3年度知多市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について 令和3年度知多市一般会計のうち繰越明許費の773,366,707円を翌年度へ繰り越したので、地方自治法施行令の規定により、報告するもの。 |
- | - | 受理 |
報告9 市長専決処分事項の報告について 専決第9号(令和4年5月30日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- |
- | 受理 |
報告10 市長専決処分事項の報告について 専決第10号(令和4年6月2日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- | - | 受理 |
議案33 損害賠償の額の決定及び和解について 草刈作業中の飛び石事故について、国家賠償法の規定に基づき相手方の損害を賠償し、民法の規定に基づき和解を締結するもの。 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
議案34 令和4年度知多市一般会計補正予算(第3号) 4,816千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を30,143,298千円とするもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
議案35 財産の処分について 知多浦浜工業団地工業用地として土地を売却するもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
意見書1 特定外来生物の侵入防止のため輸入品に対する検疫強化に向けた法改正を求める意見書について |
- |
- |
可決 (全員) |
議員派遣について |
- |
- |
可決 (全員) |
人事案件
人権擁護委員
• 柿田健二さん(八幡字杉山)
• 新帯有三さん(日長字播摩)
令和4年 第3回臨時会
会期5月27日(1日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 | 委員会結果 |
本会議議 決結果 |
---|---|---|---|
議案29 令和4年度知多市一般会計補正予算(第1号) 105,358千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を29,447,358千円とするもの。 |
福祉 文教
|
可決 (全員) |
可決 (全員) |
報告5 令和3年度知多市水道事業会計予算繰越計算書の報告について 令和3年度知多市水道事業会計のうち資本的支出33,000,000円、水道事業費用8,000,000円を翌年度へ繰り越したので、地方公営企業法の規定により、報告するもの。 |
- |
- |
受理 |
報告6 令和3年度知多市下水道事業会計予算繰越計算書の報告について 令和3年度知多市下水道事業会計のうち355,113,400円を翌年度へ繰り越したので、地方公営企業法の規定により、報告するもの。 |
- |
- |
受理 |
報告7 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第7号(令和4年3月31日専決) 知多市税条例等の一部を改正する条例 専決第8号(令和4年3月31日専決) 知多市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 |
- | - |
専決第7号 承認(全員) 専決第8号 承認(全員) |
令和4年 第2回定例会
会期2月24日~3月22日(27日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 | 委員会結果 |
本会議議 決結果 |
---|---|---|---|
議案2 知多市個人情報保護条例の一部改正について 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律及び独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律の廃止に伴い、条例中で引用する法律名等を改めるもの。 |
総務 |
可決
(全員) |
可決
(全員) |
議案3 知多市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 育児等と仕事の両立支援のための措置として、非常勤職員の育児休業の取得要件の緩和等を行うもの。 |
総務 | 可決
(全員) |
可決
(全員) |
議案4 知多市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について 消防団員の処遇改善を図るとともに、学校運営協議会の設置に当たり、学校運営協議会委員の報酬を定めるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案5 知多市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 株式会社日本政策金融公庫等が行う年金担保融資事業の廃止に伴い、当該事業に係る規定を削除するもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案6 指定管理者の指定(まちづくりセンター)について まちづくりセンターの指定管理者を指定するもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案7 知多市立学校設置条例の一部改正について 東部幼稚園を廃止するもの。 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案8 知多市屋外体育施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について 寺本台グラウンド及び梅が丘グラウンドを廃止するもの。 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案9 財産の無償譲渡について 東部幼稚園の建物を無償譲渡するもの。 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案10 知多市道路占用料条例の一部改正について 愛知県が徴収する道路占用料の額が改められたことに伴い、知多市が徴収すべき道路占用料の額を改めるもの。 |
建設 経済 |
可決
(全員) |
可決
(全員) |
議案11 知多市公共用物の管理に関する条例の一部改正について 知多市道路占用料条例の改正に併せ、公共用物の使用料の額を改めるもの。 |
建設 経済 |
可決
(全員) |
可決
(全員) |
議案12 市道路線の廃止について 朝倉駅周辺整備事業の施行に伴い、市道10263号線を廃止するもの。 |
- | - |
可決 (全員) |
議案13 市道路線の変更について 朝倉駅周辺整備事業の施行に伴い、市道10255号線及び市道10262号線の起点を変更するもの。 |
- | - |
可決 (全員) |
議案14 市道路線の認定について 宅地開発に伴う帰属等により、市道10591号線を始め20路線を新たに市道路線として認定するもの。 |
ー | - |
可決 (全員) |
議案15 令和3年度知多市一般会計補正予算(第12号) 252,449千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を32,783,329千円とするもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
建設 経済 |
可決 (全員) |
||
議案16 令和3年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 歳入予算の款項の区分ごとの金額を補正するもの。 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案17 令和4年度知多市一般会計予算 (歳入歳出)29,342,000千円 |
総務 |
可決 (全員) |
可決
(多数) |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
建設 経済 |
可決 (多数) |
||
議案18 令和4年度知多市国民健康保険事業特別会計予算 (歳入歳出)8,113,100千円 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案19 令和4年度知多市後期高齢者医療事業特別会計予算 (歳入歳出)1,375,000千円 |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案20 令和4年度知多市水道事業会計予算 (収益的)収入1,439,700千円 支出1,228,600千円(資本的)収入421,900千円 支出786,100千円 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
議案21 令和4年度知多市下水道事業会計予算 (収益的)収入2,145,400千円 支出1,998,000千円(資本的)収入1,781,800千円 支出2,044,600千円 |
建設 経済 |
可決 (全員) |
可決
(全員) |
報告2 市長専決処分事項の報告について 専決第1号(令和4年2月2日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- |
- |
受理 |
報告3 市長専決処分事項の報告について 専決第2号(令和4年2月7日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について 専決第3号(令和4年2月7日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について 専決第4号(令和4年2月7日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について 専決第5号(令和4年2月7日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- |
- |
受理 |
報告4 市長専決処分事項の報告について 専決第6号(令和4年2月9日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- | - | 受理 |
決議1 ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議について |
- | - |
可決 (全員) |
議案22 知多市職員の給与に関する条例の一部改正について 人事院勧告の趣旨に沿って、令和4年6月以降に支給する職員の期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
議案23 知多市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について 人事院勧告の趣旨に沿って、令和4年6月以降に支給する特定任期付職員の期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
議案24 知多市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について 職員の期末手当改定に準じて、令和4年6月以降に支給する期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
議案25 知多市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について 職員の期末手当改定に準じて、令和4年6月以降に支給する期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
議案26 知多市みんなで支え合う防災減災推進基本条例の一部改正について 災害対策基本法等の改正に伴い、避難対策に関する規定を改めるもの。 |
- |
- |
可決 (全員) |
議案27 知多市議会委員会条例の一部改正について 知多市事務分掌条例の改正に伴い、常任委員会の所管を改めるもの。 |
- |
- |
可決 (全員) |
議案28 知多市議会の議員が長期欠席した場合における議員報酬等の特例に関する条例の一部改正について 長期欠席届出書及び復帰届出書への押印を署名又は記名押印に改めるもの。 |
- |
- |
可決 (全員) |
議員派遣について |
- |
- |
可決 (全員) |
人事案件
副市長
木和田亮 氏(岡崎市)
教育委員会委員
栗本弘太 氏(八幡字鍋山)
賛否の分かれた議案の個人別賛否
令和4年 第1回臨時会
会期2月1日(1日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 | 委員会結果 |
本会議議 決結果 |
---|---|---|---|
議案1 令和3年度知多市一般会計補正予算(第11号) 117,086千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を32,530,880千円とするもの。 |
総務 |
可決 (全員) |
可決 (全員) |
福祉 文教 |
可決 (全員) |
||
建設 経済 |
可決 (全員) |
||
報告1 市長専決処分事項の報告について 専決第8号(令和3年12月22日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- |
- |
受理 |