更新日 2020年10月12日
しゃぼん玉
未満児は保育士と一緒にしゃぼん玉をして遊びました。
保育士が作ったしゃぼん玉を追いかけたり、手でパチンと割ってみたりして楽しんでいました。
しゃぼん玉が飛んでいく様子を見ながら、保育士と一緒にしゃぼん玉の歌を歌っている子もいました。
泥遊び
園庭で泥遊びをしました。手や足で泥に触れながら「冷たいね。」「ぷにぷにするね。」と感触を楽しんでいました。
また、泥だんごつくりをしたり、泥を使ってケーキやハンバーグに見立てたりして遊びました。
水遊び
天気の良い日には園庭で水遊びをしています。
幼児組は、お花を使って自分たちで色水を作ったり、トイを使って水路を作ったりしながら遊んでいます。
水路作りでは、どうしたら水が通るようになるのか友達と相談したり協力したりしながら楽しんでいます。
未満児組は、保育士とジュース屋さんごっこをしたり、たらいに入れた水に触れて感触を楽しんだり、
たらいの中に魚の玩具を入れて、おさかなすくいも楽しんでいます。
ひまわりを育てました
年長が毎日みずやりをしているひまわりが大きくなりました。
ひまわりを育てる中で、「お水はどれくらいあげればいい?」「茎の根っこのところにお水をかけるといいんだよ。」
と友達同士で疑問に思ったことや知っていることを伝えあいながら、みんなで大切に育ててきました。
自分たちの身長よりも高くなったひまわりを見て喜んだり、画用紙にひまわりの絵を描いたりしました。
室内遊び
室内では、友達と一緒に洗濯ごっこやアイスクリーム屋さんごっこをしています。
経験したことを遊びにとりいれながら、友達同士でお店屋さんとお客さんに分かれて「いらっしゃいませ。」
「アイスください。」「お待ちください。」と言葉のやりとりも楽しんでいます。
未満児組は、マットの山を登ったり、忍者や動物になりきって体操をしたり、室内でも体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
暑い日には室内で氷遊びをしました。大きな氷に指先や手のひらで触れながら「冷たいね。」「ツルツルしてる。」と感触を楽し
んだり、氷が解けていく様子を不思議そうに見つめたりしていました。