発表会
12月4日に生活発表会を行いました。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなどたくさんの人達の前で、
ドキドキ、緊張している子もいましたが、みんな日頃の姿を見てもらうことができました。
みんなで小道具を用意したり、歌の練習をしたり、クラスみんなで発表会頑張りました。
クリスマス会
12月24日にクリスマス会を行いました。
各学年が、歌や踊りの出し物をしたり、保育士も歌と楽器の演奏をしました。
みんなで楽しく過ごしていると、どこからか鈴の音が・・・・。
サンタさんの音だ!と喜ぶ子ども達。一瞬だけ姿が見えたサンタさん。
お部屋に戻ると、各教室にプレゼントが置いてあり、
「サンタさ~ん!ありがとう!」と空に叫ぶ子ども達の姿がとても可愛かったです。
玉ねぎの苗植え、みかん狩り
地域の方のご厚意で玉ねぎの苗植えとみかん狩りをさせてもらいました。
たまねぎは春に収穫予定です。大きく育ちますように。
採ったみかんは消毒して、保育園で食べました。
「すっぱ~い」「あま~い」など自分たちで採ったみかんを嬉しそうに食べていました。
1.2歳児もみかん狩りさせてもらいました。手を伸ばして自分で採ろうとしていました。
豆まき
2月3日、全園児が園庭に集まって豆まきをしました。
未満児は、”おには~そと” ”ふくは~うち”と大きな声を出して、保育士と一緒に鬼をやっつけることができ、みんなで”やったー”と喜んでいました。
年少・年中児は、大きな鬼に向かって”おには~そと” ”ふくは~うち”と豆を投げると、鬼たちは、”やられた~”と次々に倒れていきました。
最後は、新知保育園の1番お兄さん・お姉さんの年長児の出番です。保育士が扮する青鬼・赤鬼が園庭にやってきました!!少し驚きながらも、一生懸命に鬼をやっつけようと
している姿を見て、やはりお兄さん・お姉さんだなと感じました。
年長児さんが鬼を倒すと、福の神が登場しました。