更新日 2024年12月16日
令和2年 第6回定例会
会期12月7日~12月18日(12日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
議案58 知多市事務分掌条例の一部改正について 多様化する市民ニーズ及び喫緊の行政課題に的確に対応する組織に改編するもの。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案59 知多市税外収入に係る延滞金に関する条例の一部改正について 租税特別措置法の改正に伴い、延滞金に関する規定を改めるもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案60 知多市国民健康保険税条例の一部改正について 基礎課税額及び介護納付金課税額に係る課税限度額並びに減額の対象となる所得の基準を改めるもの。 |
福祉 文教 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案61 知多市営海浜プールの設置及び管理に関する条例の廃止について 海浜プールを廃止するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案62 財産の取得について 国のGIGAスクール構想の加速により、子どもたちの学びを保障できる環境を早急に実現するため、電子黒板を購入する売買契約を締結するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案63 西知多医療厚生組合規約の一部変更に関する協議について 共同処理する事務に、西知多医療厚生組合が建設する健康増進施設の維持管理及びこれに附帯する事務を追加することに伴い、西知多医療厚生組合規約の変更について協議するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案64 指定管理者の指定(市営プール)について 市営プールの指定管理者を指定するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案65 知多市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について 組織改編により都市整備部と水道部を統合することに伴い、水道事業の管理者たる市長の権限に属する事務を処理する組織を改めるもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案66 知多市水道事業給水条例の一部改正について 使用水量の減少による料金収入の減少及び老朽化に伴う設備投資の増加の現状を踏まえ、水道事業経営の持続に必要な水道料金収入の増収を図るもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(多数) |
議案67 知多市都市計画下水道事業受益者負担に関する条例及び知多市特定環境保全公共下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正について 租税特別措置法の改正に伴い、延滞金に関する規定を改めるもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案68 指定管理者の指定(有料駐車場)について 有料駐車場の指定管理者を指定するもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案69 令和2年度知多市一般会計補正予算(第8号) 3,256千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を38,013,385千円とするもの。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
福祉 文教 |
可決(多数) | ||
建設 経済 |
可決(全員) | ||
議案70 令和2年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 50,620千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を7,998,820千円とするもの。 |
福祉 文教 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案71 令和2年度知多市水道事業会計補正予算(第3号) 収益的支出のうち、総係費を2,000千円増額し、1,167,300千円とするもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(多数) |
議案72 令和2年度知多市一般会計補正予算(第9号) 20,000千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を38,033,385千円とするもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
意見書2 防災・減災、国土強靱化対策の継続・拡充を求める意見書について |
- |
- | 可決(全員) |
意見書3 不妊治療への保険適用の拡大等を求める意見書について |
- |
- | 可決(全員) |
議員派遣について |
- |
- | 可決(全員) |
人事案件
固定資産評価審査委員会委員
江見由布子さん(巽が丘)
近藤信吾さん(新知)
早川暢博さん(新舞子東町)
賛否の分かれた議案の個人別賛否
令和2年 第5回臨時会
会期11月30日(1日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
議案54 知多市職員の給与に関する条例の一部改正について 人事院勧告に沿って、令和2年12月以降に支給する職員の期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案55 知多市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について 人事院勧告に沿って、令和2年12月以降に支給する特定任期付職員の期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案56 知多市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について 職員の期末手当改定に準じて、令和2年12月以降に支給する期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案57 知多市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について 職員の期末手当改定に準じて、令和2年12月以降に支給する期末手当の支給割合を引き下げるもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
報告17 市長専決処分事項の報告について 専決第16号(令和2年10月9日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー |
ー | 受理 |
報告18 市長専決処分事項の報告について 専決第17号(令和2年11月12日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー |
ー | 受理 |
賛否の分かれた議案の個人別賛否
令和2年 第4回定例会
会期9月2日~9月25日(24日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
議案41 知多市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例の制定について 地方自治法の改正に伴い、市長等の損害賠償責任の一部免責について規定するもの。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案42 知多市空家等の適正管理に関する条例の制定について 空家等の適正管理に関し、必要な事項を定め、地域住民の生命、身体又は財産を保護するととともに、その生活環境の保全を図るもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案43 知多市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について 新型コロナウイルス感染症対策として緊急に行われた措置に係る防疫手当を支給するもの。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案44 知多市使用料及び手数料条例の一部改正について 情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴い、個人番号通知カードの規定を削除するもの。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
議案45 知多市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例の一部改正について 朝倉駅周辺整備事業に伴い、朝倉駅前自転車駐車場の名称を整理するもの。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
議案46 財産の取得について 国のGIGAスクール構想の加速により、子どもたちの学びを保障できる環境を早急に実現するため、教育用端末を購入する売買契約を締結するもの。 |
福祉 文教 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案47 損害賠償の額の決定及び和解について 子育て総合支援センターで起きた傷害事故について、国家賠償法の規定に基づき相手方の損害を賠償し、民法の規定に基づき和解を締結するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案48 知多市都市公園条例の一部改正について 自動販売機の設置使用料の額を見直すもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案49 令和2年度知多市一般会計補正予算(第7号) 17,760千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を38,010,129千円とするもの 。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
福祉 文教 |
可決(全員) | ||
建設 経済 |
可決(全員) | ||
議案50 令和2年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 歳入予算の款項の区分ごとの金額を補正するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案51 令和2年度知多市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) 歳入予算の款項の区分ごとの金額を補正するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案52 令和2年度知多市水道事業会計補正予算(第2号) 収益的収入のうち、収益的収入の予定額を補正するもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
報告14 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第14号(令和2年7月30日専決) 令和2年度知多市一般会計補正予算(第6号) |
- | - | 承認(全員) |
報告15 市長専決処分事項の報告について 専決第15号(令和2年7月31日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
- | - | 受理 |
報告16 令和元年度健全化判断比率及び資金不足比率の報告について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定に基づき、健全化判断比率及び資金不足比率を報告するもの。 |
- | - | 受理 |
認定1 令和元年度知多市一般会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 28,699,397,387円 歳出総額 27,476,161,201円 |
決算審査特別 | 認定(多数) | 認定(多数) |
認定2 令和元年度知多市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 7,983,827,068円 歳出総額 7,802,412,841円 |
決算審査特別 | 認定(多数) | 認定(多数) |
認定3 令和元年度知多市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 1,163,453,355円 歳出総額 1,160,995,770円 |
決算審査特別 | 認定(多数) | 認定(多数) |
認定4 令和元年度知多市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 44,918,352円 歳出総額 44,918,352円 |
決算審査特別 | 認定(全員) | 認定(全員) |
認定5 令和元年度知多市水道事業会計利益の処分及び決算認定について 未処分利益剰余金266,426,712円のうち97,013,459円を資本金へ組み入れ、88,486,273円を建設改良積立金に積み立て、残余を繰り越すとともに、令和元年度知多市水道事業会計の決算を次のとおり行うもの。 (1) 収益的収入及び支出 収入 水道事業収益 1,265,825,936円 支出 水道事業費用 1,145,997,938円 (2) 資本的収入及び支出 収入 資本的収入 273,187,490円 支出 資本的支出 590,216,410円 |
決算審査特別 | 可決及び認定(全員) | 可決及び認定(全員) |
認定6 令和元年度知多市下水道事業会計利益の処分及び決算認定について 未処分利益剰余金207,396,655円のうち142,692,305円を減債積立金に、64,704,350円を建設改良積立金に、それぞれ積み立てるとともに、令和元年度知多市下水道事業会計の決算を次のとおり行うもの。 (1) 収益的収入及び支出 収入 下水道事業収益 1,945,777,746円 支出 下水道事業費用 1,705,500,726円 (2) 資本的収入及び支出 収入 資本的収入 1,310,271,140円 支出 資本的支出 1,524,913,451円 |
決算審査特別 | 可決及び認定(全員) | 可決及び認定(全員) |
議案53 知多市みんなで支え合う防災減災推進基本条例の一部改正について 新型コロナウイルスの感染が拡大している現状に鑑み、市が避難所において行う感染症対策について定めるもの。 |
ー | ー | 可決(全員) |
意見書1 小中学校教職員の定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める意見書について |
ー | ー | 可決(全員) |
人事案件
選挙管理委員会委員
山口錠次さん(八幡)
蟹井武重さん(佐布里)
安藤里美さん(岡田)
鈴木義衛さん(南粕谷本町)
選挙管理委員会委員補充員
鈴木直幸さん(巽が丘)
山室栄治さん(つつじが丘)
永井英明さん(岡田)
石井秀典さん(長浦)
教育委員会委員
腰嶋正誉さん(新知)
賛否の分かれた議案の個人別賛否
令和2年 第3回臨時会
会期7月14日(1日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
議案39 議決事項の一部変更について(財産の取得) 蒸気回転釜を購入する売買契約を締結するに当たり、令和2年第2回定例会で議決を得た契約金額を変更するもの。 |
福祉文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案40 令和2年度知多市一般会計補正予算(第5号) 117,243千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を37,954,159千円とするもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
福祉文教 |
可決(全員) |
令和2年 第2回定例会
会期6月15日~6月29日(15日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
議案22 知多市特別職の職員で常勤のものの給与の特例に関する条例の制定について 市長、副市長及び教育長の給与を9月間の特例を定めて減額するもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案23 知多市まちづくりセンターの設置及び管理に関する条例の一部改正について 八幡まちづくりセンターを地区のコミュニティセンターに移行するもの。 |
総務 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案24 知多市コミュニティルームの設置及び管理に関する条例の一部改正について つつじが丘コミュニティルームを地区のコミュニティセンターに統合するもの。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案25 知多市コミュニティセンターの設置及び管理に関する条例の一部改正について 地区のコミュニティセンターとして、新たに1施設を追加するもの。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
議案26 知多市税条例の一部改正について 地方税法の改正に伴い、個人市民税等の規定を改めるもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案27 知多市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の改正に伴い、補償基礎額等の規定を改めるもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案28 指定管理者の指定の期間の変更(コミュニティルーム)について つつじが丘コミュニティルームをつつじが丘コミュニティセンターに統合することに伴い、指定管理者の指定の期間を変更するもの。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案29 指定管理者の指定(コミュニティセンター)について 八幡コミュニティセンターの指定管理者を指定するもの。 |
総務 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案30 知多市国民健康保険税条例の一部改正について 地方税法の改正に伴い、長期譲渡所得に係る課税の特例を改めるもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案31 財産の取得について 老朽化に伴う機器の更新のため、蒸気回転釜を購入する売買契約を締結するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案32 南5区多目的グラウンド整備工事請負契約について 南5区Ⅲ工区の多目的グラウンドの整備工事を行うため、工事請負契約を締結するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案33 知多市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について 知多都市計画大興寺地区計画の決定に伴い、対象地区に建築物の用途等の制限をするもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案34 知多市有料駐車場の設置及び管理に関する条例の一部改正について 朝倉駅周辺整備に伴い、朝倉駅前駐車場を旧保健センター跡地に移転するもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) |
可決(多数) |
議案35 農業委員会委員の任命につき委員の過半数を認定農業者等又はこれらに準ずる者とすることについて 市内の認定農業者が少なく、委員の過半数を認定農業者等から任命することが困難であることに伴い、これを認定農業者等又はこれらに準ずる者とするもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案36 令和2年度知多市一般会計補正予算(第4号) 596,579千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を37,836,916千円とするもの。
|
総務 | 可決(多数) |
可決(多数) |
福祉 文教 |
可決(全員) | ||
建設 経済 |
可決(全員) | ||
議案37 令和2年度知多市下水道事業会計補正予算(第1号) 資本的収入及び支出のうち、資本的収入を17,400千円増額し、1,208,100千円とし、資本的支出を17,370千円増額し、1,424,470千円とするもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
報告5 令和元年度知多市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について 令和元年度知多市一般会計のうち繰越明許費の751,445,000円を翌年度へ繰り越したので、地方自治法施行令の規定により、報告するもの。 |
ー | ー | 受理 |
報告6 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第4号(令和2年3月31日専決) 知多市税条例等の一部を改正する条例 専決第5号(令和2年3月31日専決) 知多市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 |
ー | ー |
専決第4号 承認(全員) 専決第5号 承認(全員) |
報告7 市長専決処分事項の報告について 専決第6号(令和2年4月3日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー | ー | 受理 |
報告8 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第7号(令和2年4月27日専決) 知多市国民健康保険条例の一部を改正する条例 専決第8号(令和2年4月27日専決) 知多市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例 |
ー | ー |
専決第7号 承認(全員) 専決第8号 承認(全員) |
報告9 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第9号(令和2年4月27日専決) 令和2年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) |
ー | ー | 承認(全員) |
報告10 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第10号(令和2年5月7日専決) 令和2年度知多市一般会計補正予算(第1号) |
ー | ー | 承認(全員) |
報告11 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第11号(令和2年5月18日専決) 令和2年度知多市一般会計補正予算(第2号) |
ー | ー | 承認(全員) |
報告12 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第12号(令和2年5月18日専決) 令和2年度知多市水道事業会計補正予算(第1号) |
ー | ー | 承認(全員) |
報告13 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第13号(令和2年5月25日専決) 令和2年度知多市一般会計補正予算(第3号) |
ー | ー | 承認(全員) |
議案38 知多市議会議員の議員報酬の特例に関する条例の制定について 議員の議員報酬を9月間の特例を定めて減額するもの |
ー | ー | 可決(全員) |
議員派遣について | ー | ー | 可決(全員) |
人事案件
人権擁護委員
吉川秀美さん(日長)
農業委員会委員
平松鉄治さん(八幡)
※ 平松鉄治さんの「鉄」の字は、正しくは「金へんに矢」と表記しますが、変更して掲載しています。
佐藤金久さん(八幡)
下谷秋夫さん(新知)
新海和仁さん(佐布里)
竹内洋吉さん(岡田)
竹内徹於さん(岡田)
勝崎精次さん(日長)
※ 勝崎精次さんの「崎」の字は、正しくは「山へんに竒」と表記しますが、変更して掲載しています。
青木良男さん(日長)
鈴村勝明さん(南粕谷)
森田寿一さん(大興寺)
新海正敏さん(佐布里)
竹内尚明さん(日長)
賛否の分かれた議案の個人別賛否
令和2年 第1回定例会
会期2月27日~3月25日(28日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託委員会 |
委員会結果 | 本会議議決結果 |
---|---|---|---|
議案1 知多市手話言語条例の制定について 手話言語の理解及び普及並びに手話言語の使用しやすい環境を整備し、地域共生社会の実現を目指すもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案2 知多市認知症施策推進条例の制定について 認知症に関する施策を総合的に推進し、認知症の人も安心して暮らし続けることができるまちの実現を目指すもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案3 知多市表彰条例の一部改正について 一般表彰の対象の見直し等を行うもの。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案4 知多市印鑑条例の一部改正について 国の印鑑登録証明事務処理要領の改正に伴い、印鑑の登録資格に係る規定を改めるもの。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案5 知多市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について 特別職報酬等審議会の意見を参酌し議員報酬月額を改めるもの。 |
総務 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案6 知多市税条例の一部改正について 身体障害者等に対する種別割の減免の規定等を改めるもの。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案7 知多市屋外体育施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について ふれあい広場を公益財団法人愛知県サッカー協会に貸し付けることに伴い、同広場の規定を削除するもの。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案8 知多市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について し尿くみ取り手数料の従量制の区分の対象に、簡易式の仮設トイレの手数料を新設するもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案9 知多市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の一部改正について 地方公務員法の改正に伴い、消費生活相談員の職の位置付けの見直しを行うもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案10 知多市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について 低所得で身寄りの少ない高齢者の増加等といった社会背景に鑑み、入居時における連帯保証人の規定の見直し等を行うもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案11 知多市水道事業の設置等に関する条例及び知多市下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について 地方自治法の改正に伴い、条例中で引用する条項を改めるもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案12 ごみ対策課(リサイクルプラザ内)改修工事のうち建築工事請負契約について 西知多クリーンセンター建設に伴い、ごみ対策課(リサイクルプラザ内)の事務所をごみ対策課(リサイクルプラザ内)に移転するための必要な増改築工事及び老朽化した施設の改修工事を行うため、工事請負契約を締結するもの。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案13 市道路線の廃止について 宅地開発の施行に伴い、市道20451号線を廃止するもの。 |
ー |
- |
可決(全員) |
議案14 市道路線の認定について 宅地開発に伴う帰属等により、市道10516号線を始め7路線を新たに市道路線として認定するもの。 |
ー |
- | 可決(全員) |
議案15 令和元年度知多市一般会計補正予算(第4号) 641,771千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を28,813,925千円とするもの。
|
総務 | 可決(多数) |
可決(多数) |
福祉 文教 |
可決(全員) | ||
建設 経済 |
可決(全員) | ||
議案16 令和2年度知多市一般会計予算 (歳入歳出)28,093,000,000円 |
総務 |
可決(多数) | 可決(多数) |
福祉 文教 |
可決(多数) | ||
建設 経済 |
可決(全員) | ||
議案17 令和2年度知多市国民健康保険事業特別会計予算 (歳入歳出)7,945,700,000円 |
福祉 文教 |
可決(多数) | 可決(多数) |
議案18 令和2年度知多市後期高齢者医療事業特別会計予算 (歳入歳出)1,321,500,000円 |
福祉 文教 |
可決(多数) |
可決(多数) |
議案19 令和2年度知多市水道事業会計予算 (収益的)収入1,275,000,000円 支出1,164,300,000円 (資本的)収入321,000,000円 支出724,000,000円 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案20 令和2年度知多市下水道事業会計予算 (収益的)収入1,940,000,000円 支出1,855,100,000円 (資本的)収入1,190,700,000円 支出1,407,100,000円 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
報告1 市長専決処分事項の報告について 専決第13号(令和元年12月26日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー | ー | 受理 |
報告2 市長専決処分事項の報告について 専決第1号(令和2年1月20日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー | ー | 受理 |
報告3 市長専決処分事項の報告について 専決第2号(令和2年1月21日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー | ー | 受理 |
報告4 市長専決処分事項の報告について 専決第3号(令和2年2月6日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー | ー | 受理 |
議案21 令和元年度知多市一般会計補正予算(第5号) 37,125,000円を繰越明許費とするものです。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
同意1 副市長の選任について |
ー | ー | 同意(多数) |
議員派遣について |
ー | ー | 可決(全員) |
人事案件
副市長
長谷川勝春 氏(岡崎市)
賛否の分かれた議案の個人別賛否
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。