更新日 2019年01月24日
幼児組の子どもたちの遊びの様子を紹介します。
・しなやかな身体を作る多様な運動ができる生活
<運動会>「海」をテーマに、縄跳びやフラフープ、運動器具で体を動かして、みんな頑張りました。
・絵本を通して豊かな感情を育む生活
自分で好きな時に好きな絵本を選んで読める、落ち着ける空間があります。
<生活発表会>絵本の世界を広げて、友達と一緒に役になりきったり、やりとりしたりして楽しみました。
年長 オズの魔法使い
年中 さるかに合戦
年少 10ぴきのかえるののどじまん
・ルールのあるゲームを通して社会性が育つ生活
<アナログゲーム>ルールある遊びを友達と楽しんでいます。ルールあるカード遊びをする中で、子ども達は、勝敗があると負けて悔しくて拗ねたり怒ったりもします。真剣に行っているからこそ、時には感情的になって決まりを守れない時もあります。しかし、楽しく遊ぶ為に、自分の気持ちに折り合いをつけ、気持ちを立て直していきます。
・造形による表現の世界をひろげる生活
<クリスマス作品展>それぞれ素敵なクリスマス飾りを作りました。
・手・指を使う遊びを充実させる生活
手先を使う遊びを楽しむことでうまく使えるようになり、生活も豊かになっていきます。
・栽培を通して食育をすすめ、「食べることを楽しみ、食の幅を広げる」生活
年長児を中心にレタスやミニトマト、なす、ピーマンなどを栽培しました。自分たちで栽培した野菜を嬉しそうに収穫し、サラダにして食べました。野菜が苦手な子たちも「美味しい」と驚きの表情でした。