8時40分 登園・身支度
親子で一緒に歩きながら季節の変わり目を肌で感じたり
毎日歩くことで体力向上にもつながります。
子どもと視線を合わせて、お家での出来事や登園中で
見つけたことの話を聞きながら受け入れをしています。
9時00分 進んでする活動
興味のある遊び、友達と一緒にする遊び、みんなでする活動と
子どもたちの遊びたい気持ちを大切にしています。
11時30分 お弁当
お家の人が作ってくれた
愛情たっぷりのお弁当。
感染対策に十分配慮しながら美味しく食べています。
進んでする活動
廃材や季節の自然物を使って見立てて遊んだり、
ごっこ遊びをしながら自分の思いや考えを出し、
友達と一緒に遊びに必要な物を作ったり、やりとりをしたりして
遊ぶ楽しさが感じられるように支えています。
13時30分 クラス活動
感染対策の為、先生や友達との距離を考えながら
一緒に手遊びをしたり、歌を歌ったり、
絵本を読んだりして楽しい時間を過ごしながら、
お家の人のお迎えを待ちます。
14時00分 降園
帰り道、幼稚園であったことを
親子で話をすることで、親子のつながりが深まり、
次の日の幼稚園を楽しみにする気持ちにつながります。