89 STORY of CHITA 「 」 ( ) 「 」 25 ( ) ( ) 「 」 ( ) 10 ( ) ( ) 「 」 ( ) ( ) ( 89 ) ’85 10 ( ) 6 4 3 3 8 8 6 12 7 6 3 2 12 11 8 12 11 2 10 9 6 5 4 2 9 7 1 10 8 1 10 9 7 6 10 9 3 6 5 4 3 4 3 4 4 3 52 53 54 55 56 56 57 58 59 60 7 5 10 9 5 9 4 9 4 3 10 4 4 昭 和 昭 和 年 表 市制大施阪行府で日本万国博覧会開催 知多市 となる 人口3万9 837 人、9 45 4 世帯。パレード開催 明るく住みよい緑園都市 宣言、 市の木を ヤマモモ に決定 市の広報第 1号発行 知 多佐半布島新里初都小知、市学多自 計校市転 画移交 車法転通で の新安渡 適築全れ 用推る に進 横よ協断 る議歩 市会道 街発橋 化足 が区知 域多 を中 決学 定 校下の国道155 号線にかかる 市 内新小知中保学育校園が開夏園の 林 間 学 校 を 岐 阜 県 岩 村 町 (現・恵那市) に統一 市の花を ツツジ に決定 ア メ交リ通カ新災合田害旭衆保見公国育札舞民と園幌金館印の開市制新鑑沖園で高度築登縄冬齢開完録返季者始成手還オ医帳協リ療制定ン費度発ピ助開効ッ成始、ク開 沖開始縄 催の施政権が日本に返還される 佐 布八里幡パ公ー民ク館ロ新ー築ド完開成通 知多小唄 ・知多盆唄 を制作発表 第 旭 北海小浜学プ校ーがル日一長部字オ白ー山プへン移 転 新 築 1回新婚カップルと明日を語る会を開催( 組参加) 知多半島の漁撈用具 附 漁撈関係帳面類が国の重要有形民俗文化財に指定される 旭南小学校と岐阜県岩村小学校が、新舞子海岸で交歓会開催 第1回市民盆おどり大会を庁舎北広場で開催(お よそ1万人参加) 8 地域制の新用途地域を決定。南浜町、 北浜町を工業専用地域に指定 名古日屋中市国周交辺回地復域を対象に、愛知県が公害防止計画を策定 特 定八疾幡病小患学者校医に療特費殊助学成級制を度設発置足 。 人認定 模写伝送システム ファックス 導入。本 庁と両支所を結ぶ 日本住宅公団つつじが丘団地入居開始 初入居49 0 戸 日 長乳保児育西医園部療愛開浄費知園化支用( セ給水仮 ン制工 園タ度業舎 ー発用) 完足水成第3期事業完成 保存つ樹つじが丘小学校開校 本・保存樹林 129 4a指定 岡田勤労高等学院の創立 周年記念式典開催 山 本障仁害三市者市献医長血療が会費退発支任足給し制、度 開 始 近藤昇吉市長が就任 市長対話室 おはよう市長室 設置 「市 西長 知へ日多 の長産第手 保業1紙 育道次」 園路石新が油築新危園舞機舎子完地成区 か ら 常 滑 市 榎 戸 ま で 延 長 制度開始 市の県人立口知が多高等学校開校 5万人に達する 第八幡福祉会館開館 1回市民芸能祭開催 第1回施設めぐり開始 移 動西市知役多所産「 業つ 道つ 路じ 朝号 倉」 インター開通 市内巡回開始 本 格文的部に休省小日か知・診ら多中 療西地市所知域子知開多スど多設農日ポも青協長ー会年新有給ツ連会田線食集振絡議プ放セ中興協所ー知送ン豪指議創ル多電タ雨定会立オ運話ーで市発ー動誕業災と足プ公生務害さン園開救れ野始助る球法 場が 完適 成用 学校屋内運動場を一般開放 大草城の旧本丸址と二ノ丸址を購入し、 大草公園と名付ける 寺 本成保人育病園検、診粕 実谷 施台保 育園開園 公 有市水政面モ埋ニめタ立ーて制に度よ発り足、 市の面積が ・㎢となる 市制沖5 第 縄周国年際記海念洋式博典覧開会催開 催 1回金婚カップルと語る会開催 旭南小学校が FBC 秋花壇審査で総理大臣賞、 県大賞受賞 日 長知台多保市警育民部西園病補知、院消派多つ 建防出厚設署所生構南開組想部所合発出衛表張生所セ業ン務タ開ー始に し 尿 処 理 施 設 完 成 つじが丘保育園開園 知 多知墓多園運利動用公受園付庭開球始場 オ ー プ ン 620 区画 愛知用水神社が完成。 高松宮ご夫妻をお迎えし、竣工式を開催 スポーツ委員 人を委嘱 市議会だより創刊 年4回発行 交通事故死ゼロ 3 65 日達成 市の人口が 6万人に達する 大気汚染テレメータシステム導入、市 役所ロビーに表示板設置 2カ月で交通事故死者4人、非常事 態宣言 知 多知斎多場岡運完田動成西公。保園岡 育陸田 園上開競園技場完成 、八幡の火葬場を廃止 市 民第体1育回館住が民完意成識し調、査各 を実施 種竣工記念行事を開催 ( 9月一般利用開始) 金沢稲荷社の マメナシ を初の市天然記念物に指定 つ つ南じ粕が南谷丘粕小地谷学区保校大育開運園校動開 会園 開 催 (3千人が参加) 新東知京多国運際動空公港園野球場ナイター設備完成 成田空港 開港 市 誌県資民料地総編域ぐ日防る中災市み平組内防和西織全災条知発小訓約多足学練締産校実結業の施道体路育長施浦設イをンスタポー 北ツ行活き動開に通開 放 近世村絵図集 発刊 県 天民然俗記資念料物館慈が雲緑寺町のに 「移凌 転雲 し松 て」 開館が枯れる 単位婦人会で知多市婦人団体連絡協議会発足 保健センター業務開始、休日診療所併設 移転 大草公園展望台 大草城 完成 市 内旭初南の東中ガ部学ー公校ル民開ス館校カ開 ウ館 ト 誕 生 中日友好の船 歓迎会 第 大 興非寺常公持民ち館出完し成袋 を 全 世 帯 へ 配 布 1回勤労青少年の集い ヤングフェスティバル 開催 「知多市べんり読本」 を全世帯配布 交 通八事幡故公死民ゼ館ロが 文 部 大 臣 表 彰 を 受 賞 663日でストップ 市 制コ ン梅ピがュ都丘ー市幼消タ計稚防シ画岡園署ス道田開東テ路保園部ム大育出を田園張導朝移所入倉転業し線新務た開築開中通始央 図 書 館 開 館 周年記念式典開催 タイムカプセル埋設 都 市保計健画市セ道民ン大路総タ型合市ー電運とで子動郡第計会医1算開師回機催会知導が多入市 民健病康院展の開建催設 と 運 営 に 関 し て 協 定 書 に 調 印 「八幡亥新田線」の寺本跨線橋開通 移動図書館業務開始 6カ所巡回 旭 東市小誌学本校文開編校発 刊 知 多旭市北社八小会幡学福給校祉食が協セ全議ン日会タ本がー学法が校人佐環化布境里緑に化移コ転ン新ク築ーしルてで業全務国開1始位 の 特 選 校 に 声の広報 開始 愛知商用工水南会部館地完区成農村総合整備モデル事業開始 東部地区コミ2ュ期ニ事テ業ィ開推始進協議会設立(市内 第1号) 市 消八防幡本保部育が園移移転転先新の築新 知 字 西 新 生 で 業 務 開 始 。 北部出張所を設置して業務開始 移 動東市部役知支所多所「 警開つ 部所 つ派じ 出号 所」 開所廃止 談合防止のため、 新入札制度導入 野 外名教鉄育国朝セ民倉青ン年駅少タ金周年ー業辺問が務高題岐を架協阜オ化議県ン完会岩ラ成設村イ立町ン 化 現・ 恵那市 に完成、 6月オープン 知多運動公園陸上競技場が県内初 2種公認競技場に指定 心 身市障民害名小児鉄菜東通朝園部倉県が中施駅立に学老設〜知し校人佐多南の開福布東部台校祉里高浄にセに等化開ン路学セ園タ線校ンーバ開タ開ス校ー館運業 行務 開 始 (母子通園施設)やまもも園開園 清 掃全セ国ン高タ等ー学業校務総開合始体( 育流 大動 会床 新式 体焼 操却 競炉 技) 開催 市 誌陸資上料知競編多技中四市場央を民全図発病天書刊院候館し開型の、院改ス 修タ 工ジ 事オ 完使 成用 開 始 全巻完成 心身障害者福祉センターやまもも授産所開設(や まもも園移転) 八幡大、相粕 撲谷 知台 多、 場所開催 長浦、旭、 佐布里の各地区に婦人消防クラブ発足 都市計画道路東海知多線開通 つつじが丘〜新知字坊ノ下 文化中協央会図設書立館と公民館図書室間をオンライン化 団体加盟 国 際防科災学岐行技阜政術県無博岩線覧村開会町局-と ふ る さ と 協 定 締 結 つくば -開催 消防団 個分団を 5 個分団に統合 漢字オンラインシステム導入 住民基本台帳事務 市 の中人部口中が学 校 開 校 7万人に達する 高 齢名者誉能市力民活第用1協号会に設山立本 仁 三 初 代 市 長 を 顕 彰 19 70 昭和 19 昭和71 19 7 昭和 2 19 73 昭和 19 7 昭和 4 19 75 昭和 19 7 昭和 6 19 昭 77 和 19 78 昭和 1979 昭和 19 80 昭和 19 81 昭和 19 8 昭和 1 198 昭和 2 昭和1983 198 昭和 4 19 85 昭和 昭和1973 知多 市 彩 景 文 化 財 知 多 市になるまで 知 多 市のあゆみ 統 計データ 年 表私たちの住むまち 知多市の今 1 97 7 昭 和 年月 出 来 事 年月 出 来 事
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=