STORY of CHITA 知多市のあゆみ

知多 市 彩 景 文 化 財 知 多 市になるまで 知 多 市のあゆみ 統 計データ 年 表私たちの住むまち 知多市の今 文 化 財は、この土 地で人々が 営んできた 歴 史や文 化を 知る 大 切な宝 物です。長い間 伝えられてきた 文 化 財を 、次の世 代に残し ていくことは 、今を 生 きる 私たちの大 切な 使命です。 文 化 財 名 鉄 河 和線 85 STORY of CHITA 八幡神社本殿 知多半島の漁撈用具 附 漁撈関係帳面類 知多木綿生産用具および木綿問屋関係資料 打瀬船「藤井丸」 梶廻間古窯出土品 涅槃像 金剛界及び胎蔵界曼荼羅 紅頗黎色阿弥陀如来図 御深井焼大花瓶 密教佛具 鰐口(慶長十六年) 御深井焼香炉 諸尊集会図 釈迦十六善神像 不動明王八大童子図 山王本地仏曼荼羅 普賢菩薩坐像 毘沙門天立像 法海寺仁王門 不動明王立像 阿弥陀三尊像 阿弥陀三尊像 延命地蔵菩薩立像 鰐口(永正六年) 聖観音菩薩坐像 附 厨子 聖観音菩薩坐像 朝倉の梯子獅子 地蔵菩薩立像 阿弥陀如来立像 十一面観世音菩薩立像 鰐口(明応七年) 大般若波羅蜜多経 七曲古窯址 里組山車(日車) 中組山車(雨車) 奥組山車(風車) 日長の御馬頭 マメナシ(イヌナシ) 大日如来坐像 金銅熱田五社明神本地懸仏 金銅両界大日如来・聖観音菩薩懸仏 永仁四年銘 梵鐘(宝治元年在銘) 北粕谷山車(花王車) 大日如来坐像 薬師如来坐像 釈迦十六善神像 地蔵菩薩立像 尾張万歳 知多の虫供養行事 熊野観心十界図及び那智参詣曼荼羅 佐布里梅 絹本著色普賢菩薩像 癡絶道冲墨蹟(淳祐甲辰七月四日) 楽焼黒茶碗(大黒)〈長次郎作/〉 石溪心月墨蹟(石牕墨蹟跋宝祐甲寅結制後三日) 紙本墨画政黄牛図 古今和歌集巻第九断簡(蠟牋)〈伝俊頼筆/(甲斐国に)〉 古伊賀花生(芙蓉) 阿弥陀後仏紅幀 1棟 1,045点 附28点 333点 1隻 291点 1幅 2幅 1幅 1個 45点 1口 1個 1幅 1幅 1幅 1幅 1躯 1躯 1棟 1躯 3躯 3躯 1躯 1口 1躯 1躯 1躯 1躯 1躯 1口 600巻 2基 1台 1台 1台 1本 1躯 1面 3面 1口 1台 1躯 1躯 1幅 1躯 2幅 1種 1幅 1幅 1口 1幅 1幅 1幅 1口 1幅 建 有民 有民 有民 考 絵 絵 絵 工 工 工 工 絵 絵 絵 絵 彫 彫 建 彫 彫 彫 彫 工 彫 彫 無民 彫 彫 彫 工 書典 史 建 建 建 無民 天 彫 工 工 工 建 彫 彫 絵 彫 無民 無民 絵 天 絵 書典 工 書典 絵 書典 工 絵 市 国 県 市 市 県 県 県 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 県 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 県 県 国 市 市 市 市 市 国 県 市 市 県 国 国 国 国 国 国 市 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 14 15 16 17 18 19 20 24 25 26 27 八幡字荒古後87 八幡字平井19 八幡字平井20 八幡字平井16 八幡字平井24 八幡字種池66 八幡字普ヶ脇21 新知字東屋敷(牟山神社) 新知字西屋敷15 佐布里字向畑22 佐布里字地蔵脇24 八幡字池下(七曲公園) 岡田字海渡 岡田字高見 岡田字堂山 日長字森下4(日長神社) 金沢字稲荷山32 大興寺字落田47 緑町12-2(歴史民俗博物館 寄託) 八幡神社 法海寺 常光院 大乗院 吉祥院 極楽寺 大祥院 朝倉梯子獅子保存会 慈眼院 照徳寺 密厳寺 知多市 岡田里組 岡田中組 岡田奥組 日長の御馬頭保存会 稲荷神社 大興寺 尾張万歳保存会 大野谷虫供養保存会 北粕谷区 知多市 個人 個人 個人 個人 個人 個人 個人 龍雲院 S51.2.20 S47.8.3 S48.11.26 H24.3.1 H26.10.1 S34.1.16 S34.1.16 S34.10.8 S51.2.20 S53.11.10 S53.11.10 S53.11.10 H10.3.5 H10.3.5 H10.3.5 H10.3.5 H12.3.9 H18.3.1 H20.12.1 H12.3.9 H12.3.9 H12.3.9 S55.5.9 S55.5.9 H18.3.1 H18.3.1 S34.10.8 H18.3.1 H18.3.1 S51.2.20 S51.2.20 S51.2.20 H3.3.15 H3.2.27 H3.2.27 H3.2.27 H25.2.15 S53.3.7 H18.3.1 H29.2.10 H29.2.10 S34.12.18 H20.4.1 S48.10.20 S48.10.20 H10.3.5 H12.3.9 H8.12.20 S58.9.14 H30.12.5 R1.10.10 S29.2.5 S17.6.26 S28.3.31 S31.6.28 S34.6.27 S34.12.18 S49.6.8 R6.3.1 知多市内指定文化財一覧表 名 称 数 種別 区分 指定年月日 所有者(管理者) 所在地 建=建造物、絵=絵画、彫=彫刻、工 = 工芸品、書典=書跡典籍、考=考古資料、有民=有形民俗文化財、無民=無形民俗文化財、史=史跡、 天=天然記念物 13 22 21 23 知多市 緑町12-2(歴史民俗博物館) 如意寺 佐布里字地蔵脇13-1 大智院 八社神社 金沢字郷中33-1 地蔵寺 大草字東屋敷43-1 南粕谷本町1丁目197 2

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=