59 STORY of CHITA 6-2 10 13 12 15 17 19 29 市民が参加した記念映像「いつの日も少年」の撮影風景 (平成2年撮影) 市制施行20周年を記念し、市民がひとつになって作り上 げる「知多市民まつり」を開催(平成2年撮影) 市民活動センターまつり(令和元年撮影) 日高のりこさんが歌うイメージソング 「SO YOU CAN」を作成(平成2年撮影) マスコットキャラクター ふゅうちゃん誕生(平成2年撮影) コミュニティ 知多 市 彩 景 文 化 財 知 多 市になるまで 知 多 市のあゆみ 統 計データ 年 表私たちの住むまち 知多市の今 コミュニティとは、 地域住民の自主的な参加と総意に基づいて、 地域を快適で住 みよくするために結成された組織です。 本市では、昭和 年3月に東部コミュニテ ィが 発 足し 、 年2 月 までに市 内 小 学 校 区 全てにコミュニティが 組 織されまし た。 時 代の流れとともに、コミ ュニティの目 的は、地 域の親 睦から 困りごとの解 決へ と 変 化していき ました 。この ため、地 域の実 状に合わせた 地 域 活 動 が で き る よ う 、こ れ ま での 補 助 金 制 度 り も 使 い 道 を 広 く 認 め る コ ミュ ニティ 事 業 交 付 金 制 度 を 平 成年4月に導入しました。 近 年は、役員の負担や担い 手 不 足 な ど が 問 題 と なって いることから 、令 和3 年6 月 か ら コ ミ ュニ ティ ご と に 担 当 の 職 員 を 配 置 し 、役 員 の 活動を支援しています。 ま た 、5 年 1 月 に は 、人 口 や 世 帯 数 の 見 通 し 、高 齢 化 率 な ど を と め た 地 域 カ ル テ を コ ミ ュニ ティ ご と に 作 成し 、各 地 域の実 状に合った 持 続 可 能 な 活 動へと 見 直 し が進むよう支援しています。 市 民 活 動 平成 年に特定非営利活動促進法が制定されると、 本市でも市内の N P O法人 の支 援に乗 り 出し ました 。 N P O法 人 地 域 福 祉サポ ートちたに、旧 西 部 浄 化セン ターの建物を活動の拠点として無償提供し、 年月にNPO・ボ ランティア情 報 ひろばがオープンしました。 また 、 年 度には市 民 大 学ちた 塾 が開 学し 、 年 度には知 多 市 社 会 福 祉 協 議 会 によ る 知 多 市 総 合 ボ ランティ ア セ ン タ ー が 開 設 さ れ ま し た 。3団 体は、それぞれ別の拠 点 で 活 動 し てい ま し た が 、 年1 月にオ ー プンした 民 活 動センターに移 転し 、連 携・協 力し 合ってま ちづく り を 進 め ています。 年 4 月 に は 、市 内 4つの 公 民 館を 市 民のニー ズに合わ せ て 利 用 用 途 を 広 げ 、改 めて ま ちづく りセンタ ー として 設 置しました。 知 多市のあゆみ 分野 別のあゆみ 6ひとづくり
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=