48 4-3 58 10 15 29 リサイクルプラザ(平成7年撮影) ごみ 処 理 従 来のごみ 処 理方 法は 、収 集した ごみ 全てをそのま ま 埋め立てており 、非 衛 生 的な上、ごみの体積 が大きいことが課題で、 ごみ焼却施設の整備が急務でした。 昭 和 年月に待 望の清 掃センターが稼 働したことをきっかけに、 ごみの衛 生 的 な 処 理 と 減 量 化 が 進みまし た。時 代の 移 り 変わり と と もに 環 境 汚 染 や 地 球 温 暖化などへの対策が求められ、 平成 年8月には、ダ イオキシンの低減に配慮した 新清掃センターが竣工しました。 また 、焼 却した ごみを 埋め立てる最 終 処 分 場を 長く 使 用できるよ う 、ごみの減 量 化 が求められ、知 多 市 方 式 資 源 回 収を 開 始するとともに、資 源 回 収の拠 点とし て7年4月にリサイクルプラザを開所し ました。 その 後 も 、循 環 型 社 会 、脱 炭 素 社 会の 実 現を 目 指し 、 年 4月に 家 庭 系 収 集 ご みの有料化や、令和 6年 4月にはプラスチ ック類の一括回収が開始するなど、 ごみ の減量化や資源化に取り組んでいます。 また 、6 年7 月には、東 海 市と 構 成する 西 知 多 医療 厚 生 組 合による 西 知 多クリ ーンセンター が 北 浜 町に 開 所し ました 。最 新の 公 害 防 止設 備や 停 電・断 水な どに 対応できる設備を備え、 安全で安定的なごみ処理を行って います。 知多 市のあゆみ 分 野 別のあゆみ 4 緑 豊かなまち 知 多 市 彩 景 文 化 財 知 多 市になるまで 知 多 市のあゆみ 統 計データ 年 表私たちの住むまち 知 多 市の今
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=